SLもおか米寿号撮影。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6 G
ss1/1000 F5.6 ISO320 f=135mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/11/27 11:03 寺内‐真岡

Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F2.8 ISO125 f=135mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/11/27 15:54 折本‐下館二高前
撮影計画はSLもおかの往路を撮影した後、両毛線の団臨を撮影、そして
SLもおかの復路を撮影するというルート。できれば別々、もしくは両日とも
両毛線に行きたかったのだが、片方しか撮影日を作ることができなかった。
さて、回送から撮影したのだが切損じてしまったので割愛。
往路の寺内-真岡では晴れてしまったので、ストレートを狙わずにカーブの箇所で1発。

その後、天矢場に移動してもう1発。
天矢場では人が少なかったので両毛線に移動したのかと思ってたら、後からうじゃうじゃ
来ました。

その後、この場所から両毛線の岩船付近に移動して撮影したんですが、それはまた別記事で。
両毛線から帰ってきて折本付近で1発。関西出身の大学生?と思われる方と楽しくおしゃべり
しながら列車を待ちまして
ピントをはずしてしまいまして。。。

これは再履修しないといけなくなってしまいました。
その後、下館→真岡の快速列車にHMが付くのでそちらを撮影して、本日の撮影は終了となりました。

両毛線でのなれない撮影があったせいもあって、結構疲れましたが大変いい経験ができました。
両毛線で次こそ撮影するときは、もう少し場所をリサーチしようと思いましたね。
2021年12月30日 記載。
| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 真岡鐡道 SLもおか C12形 50系客車 DE10形 客レ