JR成田線 スカ色編成 撮影。

Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F2.8 ISO100 f=130mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/5/29 11:22 安食-下総松崎

Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F2.8 ISO100 f=130mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/5/29 15:57 下総松崎-安食
そんな記事を見つけてからその期間が終わろうとしていたので、このまま撮らずに終わったら
後悔すると思い、JR成田線に出撃!竜ケ崎を経由して約2時間、非常に長い!!!
そんな訳で昼間時価からの出陣となった。掲出期間が終わろうとしていっため、平日には運用に
入らなかったスカ色もこの日は終電までのフル運用だったようで、車を走らせてる中から、チョイ
チョイ状況ツイートを見て安堵していた。
まずは下りから

天気は曇りだったが撮れるだけで良しとしよう!終日成田線運用に入っているのと、移動時間が
45分あるためGマップでよさげな場所を見つけてトライ&エラーで場所を見極める!

決行、我孫子から離れると曇なのもあって撮りやすい場所が結構見つかる。

国土交通省の揚水所の近くのこの場所は、橋から縦アンで撮るのが有名なところのようで
いろんな方が超望遠で反対側の踏切から撮影していた。キリ位置を間違えて?架線柱が
入ってしまったが、仕方がない。
この列車、我孫子で折り返して再び成田に向かうので、今度は反対側で撮影。
ちょうど線路がSカーブっぽい感じで個人的には好きである。

予報を見ていたらだんだんと晴れる兆しがあるようだったので、一番最初の撮影地へ
数台の車と徒歩鉄の若い方が来てまして、ご苦労様という感じw
待っていると若干晴れてくれました☆

これにて本日の撮影終了。
後日スカ色期間の延長アナウンスがあったが常磐線運用と共通になって運用を
追えないのでこの撮影がたぶん最初で最後となると思います。
自宅から結構遠かったが充実した撮影になりました☆
2021年9月18日記載。
| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 JR東日本 成田線 E231系