fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

SLもおか重連撮影。

SLもおか重連_1
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F4.0 ISO250 f=130mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/12/20 11:02 寺内‐真岡


SLもおか重連_3
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F2.8 ISO125 f=190mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/12/20 15:53 折本‐下館ニ高前



この日は真岡鐡道が全線開通(茂木まで)100周年の記念日で重連運転を行うということで出撃。
目指すは煙を出す八木岡で激パが予想されたところではあるが、案の定80台程度の車が止まって
まして。

晴れの日だと踏切付近のストレートは逆光になるので側面に光が当たる墓石がある木の周りへ
ちょうど隙間があったのでそこに入れてもらい、近くの鉄ちゃんと会話して時間を潰しまして、
当日までお楽しみのHMが「ゆうづる」風のHMだと分かり撮る気持ちが強くなりました。


SLもおか重連_1

その後、次の撮影場所まで車を走らせて、牧場のところか、天矢場か非常に迷ったんですが、
無難な天矢場にハンドをを切りまして、到着して驚いたんですが既に20人ほどゲバを立てて
準備しており、最終的にはあの狭いエリアに60人程度密集しました!

SLもおか重連_2

ちょっとお尻が怪しいですが、まずますの安定した写真。
返しをどこで撮るか、これだけ人が集まり激パになるのなら追っかけは非常にリスキーなので、
一番最高の条件で撮れる場所を一か所のみということで、折本付近のストレート勝負!
通過1.5時前着でしたが5名程度がすでにおりまして、風が強くなってきましたので車の中で、
待機して、通過30分前から調整開始!


夕日が傾きオレンジ色の中をSLもおかが通過!

SLもおか重連_3

撮影後、ちんたら片づけをしていたらいつもよりも真岡への返却快速を撮影する人が多かったので
自分も手持ちで軽くついでに撮っているかーと思って、軽い気持ちでカメラを構えていたら、DEに何か
ついているぞ?!


SLもおか重連_4

まさかのサプライズHM掲出がありました!
軽い気持ちだったので、棚から牡丹餅的な撮影となりました!

2020年12月30日記載。
関連記事

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 真岡鐡道  DE10形  C12形  SLもおか  50系客車  客レ  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/307-06f8eb39

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT