西金ホキKY入場撮影

Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=56mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/9/13 9:29 赤塚‐内原
通常は水郡線を利用して入場するようなのですが,不通区間があるため常磐線→水戸線
→東北本線って経路で大回り回送されるわけで,前日に西金→水戸間で輸送される情報
がSNSにアップされれば,翌日は常磐線での撮影ができる感じになります。
まずは内原のこ線橋で一枚。
水戸市内は快晴で若干逆光になってしまうためか,撮影している人は自分含めて2~3人
けっこう少ない印象を受けて追っかけ開始。この輸送スジは通常運行されている旅客列車
のスジを縫うようにできているので,友部とかで長時間の停車が設定されておりまして,
高速道路を使って筑西に先回り。

筑西に入ると曇り空になってしまい,こ線橋の上がよく撮れるのですが,ここは鈴なりに
なってまして橋の下側から撮りました。ちょうど足回りの草が生えてなかったので,編成全体を
奇麗に撮れました☆

撮影後は追っかけ開始であまり時間が取れず,結城手前で撮影して帰宅。
ここも多くの撮影者でにぎわってました。
西金ホキKY入場は水郡線が全通する3月下旬まで運転されるようなので,他のEF81も撮影
していきたいものですね。結構疲れたので追っかけはここまでにして,帰宅しました。
2020年12月24日記載
| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 JR東日本 常磐線 水戸線 EF81形 ホキ