fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キハ205撮影

キハ205_2
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=200(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/2/22 13:40 中根‐金上


キハ205
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=200(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/2/22 16:00 中根‐金上



どうもです。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







キハ205系の撮影をしてきました☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどうぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/














この日は勝田車両センターで事前抽選制の一般公開がありましたので、その撮影の合間(?)
を利用して、コラボ企画のキハ205を撮影してきました☆
新型コロナウイルスの影響でイベント系が自粛される瀬戸際でしたが、このようなイベントを
中止せずに縮小して開催してくれまして、大変ありがたかったですね☆


キハ205_1
天候も曇りで日中から区間運用まで海浜鉄道を往復してくれてたので、この日は午後一から出撃しました。
間に合わないと思っていたんですが、間に合ったので慌てて撮影。キハ370形のこのラッピング車両との
重連は珍しいんだとかで、隣にいた先輩鉄っちゃんが言ってました。


キハ205_2
んで、往復の2発目がこれで撮り終わった後に、勝田車両センターに入場しまして、約45分くらい
集中的に撮影を行いました。車両センターの最終入場がたしか14:30までで、15:00が閉園だったはず
そして戻ってきて撮影再開です。


キハ205_3
下り列車の1っ本目はこちらでまさかの前照灯が消灯状態でした。

キハ205
そして、他の鉄ちゃんが待ち望んだ、キハ205の単行でエロ光で撮れる状況ったのですが
列車の通過前にまさかの曇配給はされてしまい、撮影することができませんでした(残念)。

そんなこんなで、車両センターの方は閉園間際までいて晴れてくれたので、トントンということで、
撮れ高の多い撮影となりました☆












この記事は、2020年3月15日に
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







更新しました~☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 ひたちなか海浜鉄道  キハ205形(キハ20形)  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/287-8a3cc8ac

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT