SLもおか号C11LastRan!!!

Nikon D600
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro8
2019/12/1 11:00 寺内‐真岡

Nikon D600
AF-S NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6 G
ss1/1000 F5.6 ISO800 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro8
2019/12/1 14:28 茂木‐天矢場
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
C11のLastRanを撮影してきました☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
東武鉄道に譲渡が決まった真岡鐡道のC11ですが、この日が牽引ラストということで
撮影に赴いてまいりまして、場所選びが非常に迷ったんですが、とりあえず定番で
抑えていこうと思いまして、鉄ちゃん大好き八木岡に行きました。
下館方面への回送間際に現場に着いたのですが、既に60名ほど待機してましてw
この当日はほかの関東ネタがなかったのかな?べスポジは取れなかったので、
墓石がある木のたもとで撮影。

曇ってくれるかなーと思ったんですが、晴れてしまい少し面がつぶれてしましました。
撮影していて、今日はなんだかいつもよりも煙の出し方がよくって、なんだか期待できそうなw
んで、追っかけ始めまして多田羅で2発目を撮ろうと思ったんですが、かなり人がいたので、
通過、以前から少々気になっていた農場の近くの丘で撮影しました。

手持ち撮影だったので、縦アン撮ってから横アンを撮ったのですが、横アンがカツカツになってしまった
ので、掲載は割愛。久しぶりに400mmで圧縮したので迫力がすごいですね。しかもラストランなので、
煙をかなり出してくれたので、迫力がすごい!かっこよかった!
さて、折り返しの上り列車は、こちらも定番の道の駅もてぎ裏のカーブのポイント。こちらも人が
大勢いましたので、わきっちょの方で撮影しました。太陽の関係でかぶりつき構図が撮影でき
なかったみたいで、皆さん少し前で撮影していたかな。

そして最後は八木岡に行こうと車を走らせたのですが、渋滞等に巻き込まれてしまい、三脚を
据え付ける時間がなかったので、久しぶりの流し撮りへ。ss値1/15で何枚か切ってみて、1枚
だけ使えそうな写真ができたので、そちらを掲載。
東武鉄道へ行っても真岡のように力強く走ってほしいところ。

この記事は、2019年12月31日に
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
更新しました~☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 関連記事
| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 真岡鐡道 SLもおか C11形 50系客車 客レ