fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

水戸事業所のさつきまつり2019に参戦

さつきまつり2019_5
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/400 F5.6 ISO100 f=42.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/6/1 日立製作所 水戸工場


どーもです。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







さつきまつりに行ってきました☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどうぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/














昨年に引き続き今年も日立製作所(株)水戸事業所のさつきまつりに行ってきました。
目当てはもちろんの事ながら、水戸営業所で作成した、電気機関車の生態保存の公開。

さつきまつり2019_5

こんな感じで昨年度とは違って機関車掲出のHMが変わっていたんですけど、
左側に新たな展示物として、貨車の入れ替えにハンプ式貨物ヤードで使われたL4カーや
ED500形電気機関車の台車などが加わりました。昨年度まではL4カーはED15形電気機関車の
展示スペースの端っこにあったのですが、この電気機関車ゾーンに集約されたようですね。

さつきまつり2019_3

てな感じであとはサクッと書いてきますと、ED78形電気機関車は今年は「あけぼの」のHMを
掲出してくれてまして、昨年度は「津軽」のHMでしたね。

さつきまつり2019_1

EF200形電気機関車は「ローレル賞」のHM、昨年度は「スーパーライナ」のHMを掲出。
さつきまつり2019_2

あとは、おなじみですが水戸事業所の電気機関車の主である、ED15形。
今年は車内の公開はありませんでした。L4カーも移転してしまったことから、もしかしたら、来年か
再来年あたりには、EF200形が展示されている電気機関車ゾーンに集約されるかもですね~。

さつきまつり2019_4

あとはスナップを何枚か撮影して、出店のソフトクリームなどを買いました。
毎年、値段が安く提供してくれて、非常にコスパよくって、いいですよね~。
一般公開は午前中だけなので、来年はエレベーターの試験棟の公開に
行ってみたいと思います。

さつきまつり2019_6
さつきまつり2019_7













この記事は、2019年8月13日に
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







更新しました~☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 鉄道フェスティバル | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 ED15形    ED78形  EF200形  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/268-e1456dae

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT