H30高崎鉄道ふれあいデー撮影。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/200 11 ISO200 f=24.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/10/13 14:38 高崎駅南留置線
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
高崎鉄道ふれあいデーに行ってきました☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
この日は高崎鉄道ふれあいデーに行ってきたんですが、午前中まで
職場の野球会の運営を手伝っての撮影だったので、かなり遅出となりました。
高速使って二時間くらいで現地撮影時間を1時間程度見込んでいたんですが、
駐車場を見つけるのに少々時間をロスしていたのと、車両展示の時間がわか
らなかったのと、いろいろで…
撮影時間は10分程度しかありませんでしたw

現場に到着したら即撮影なんですけど、センターは撮るのに順番待ちで時間を
大幅にロスってしまい、この写真を撮影したら、撮影時間終了ということで、職員
さんが、会場に入れないように、タイガーロープの規制線を狭められまして、
2時間以上かけたのに実質10分程度しか会場に居られませんでしたw
しかも、午後からは曇りという…、午前中は晴れていて雲がなかったのに/(^o^)\ナンテコッタイ
で、せっかく来たのだから、展示車両の入れ替えを撮影。EF66とかEF64のトップとかかなり
貴重な車両ですね。
まずは蒸気機関車の回送からなんですが…

まさかのかぶりーなw
空気嫁!!!
もうね、この場所に100人くらいいて、僕よりも後ろで撮ってた人は、爆笑の嵐でしたねw
その後は被られずにそこそこ撮影できたんですが、何せ手持ち撮影でしたので、構図がアウチ!




いろいろ背景に写ってしまってますが、記録程度に。
昨年は赤豚DDを展示してくれましたが、今年は直流機となかなかのテーマ。
来年はどんな車両を展示してくれるのか、楽しみですね☆
帰りは下道で4時間かけて茨城に帰りましたが、50号が割と運転しやすくって
飽きずに運転することができました。やっぱ高速よりも下道のほうが、運転楽しいな☆
ちなみに、久しぶりの更新でした☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
更新日は11月15日。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 関連記事
-
- 水戸事業所のさつきまつり2019に参戦
- 高崎鉄道ふれあいデー2019
- H30高崎鉄道ふれあいデー撮影。
- 日立製作所(株)水戸事業所のさつきまつりに参戦
- 高崎鉄道ふれあいデー、レトロ大糸号撮影記。
- 『鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア2015』にGO!GO!した話。
- 『ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭』!
- 『水郡線営業所まつり』に行ってきた話!
- 『東武東上線ファミリーイベント2014』に行った話!
- 『都営フェスタ2014in三田線』に急行した話。
- 『第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル』に行った話。
- 『関東鉄道車両基地公開イベント(2014)』に行ってきた話。
- 『第10回つくばエクスプレスまつり2014』に行ってきた話。
- 『第6回東葉家族車両基地まつり』に行ってきた話。
- 『隅田貨物駅貨物フェスティバル2014』に行ってきた話。
| 鉄道フェスティバル | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 JR東日本 高崎線 D51形 EF66形 EF64形 EF65形