fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

SLDLもおか撮影

SLDLもおか_2
Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4E ED VR
ss1/2000 F6.3 ISO320 f=75.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/6/30 11:01 寺内‐真岡


SLDLもおか_3
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1250 F4.0 ISO160 f=145.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/6/30 11:31 北山‐益子


どーもです。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







栃木DCも最終日☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどうぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/














栃木DCも4月から始まって、早3か月、最終日を迎えてしまいまして
この日は真岡鉄道のSLDL重連運転と那須物語号が東北本線の
大宮→那須塩原で運転されました。

後々から気が付いたんですけど、那須物語撮ってから、真岡鐡道に
転戦しても全然間に合ったという…。

で、気分を取り直して、まずは回送から、今日は珍しく晴れたので
夏らしく田んぼを絡めて、横から撮りました☆

SLDLもおか_1

ほんちゃんの下り列車は、前回のSL重連撮った場所に近いところで撮りました。
機関士さんのいきな計らいで、DLつないでいてもかなり煙を出してくれました!

SLDLもおか_2

通過後は真岡駅でのプチ停を利用して、ギャラリーが少しいた北山‐益子の区間へ
次の移動のことを考えて、三脚使わずに手持ちで撮ったんですけど、三脚使えば
よっかたな~、というのもSLの顔面が少しピンアマなんですわ。

SLDLもおか_3

通過後は安定の天矢場付近で撮りまして、少し曇ってきたのか露出が上がりませんでした。
ここも夏場になると線路きわの草が気になりますね。もう少し撮り方を工夫してまとめたいですね。

SLDLもおか_4

撮った後は那須物語の回送を撮ろうと東北本線に行ったんですが、場所を調べておらず、鬼怒川の
河川敷で撮ったんですが、上りって下りと違って線形が違うので場所がいまいちでした。。。
気を取り直して真岡鉄道に戻って、上りを撮影、上りって下りに比べて煙だすところが撮りにくいので
煙無しの編成写真になってしまいました。

SLDLもおか_5

後方で撮ってる方がいたので、線路際でかぶりつけなかったんですね。
という訳で、真岡鐡道に通った3か月が幕を閉じました。
結構、真岡線沿線を走ったので少し詳しくなれましたね☆












さて、夏以降のネタは何が出るでしょう?
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







お楽しみに~☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 真岡鐡道  C11形  DE10形  50系客車  客レ  SLもおか  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/240-d844d7c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT