fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

SLもおか重連運転撮影#2。

SLもおか重連_2
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1250 F4.0 ISO200 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/6/17 11:01 寺内‐真岡


SLもおか重連_4
Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4E ED VR
ss1/1250 F4.0 ISO400 f=100.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/6/17 11:01 北山‐益子


どーもです。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







真岡鐡道が熱いです!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどうぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/














この日も真岡鐡道の重連運転、実は3回運転される中で1回は機関車の故障によりウヤ
つまり実質的に本日が最終日ということで、きっちり行きたいと思い、八木岡へGO!GO!
んで、上り回送通過1時間前に到着したんですが、すでに車が50台近く止まってました。。。

通過時刻になればなるほど車が続々と集まってきまして、回送通過時には70台くらいかな?
天気は相変わらず曇りという状況で、SLのPPで送り込み回送。

SLもおか重連_1

ん~まぁ、こんなもんでしょう。
んで、本命を周りの鉄道ファンと話しながら楽しく待ちつつ、天気よくならないかな~って
期待したんですが、相変わらず天候は回復せずで重連もおかの通過。

SLもおか重連_2

でもうれしいことに煙が撮れました☆
北山からの下り勾配で真岡まで平坦線区なので煙はやっぱサービスなのか?
通過後は天矢場駅付近の踏切へ、踏切が閉まる前に公道に車をとめて撮影
していた方がいたんですが、マナーがなっていませんね。

SLもおか重連_3

煙が出てないのが残念だけど、撮りたいポイントで写真を押さえることができました☆

さて、上りの折り返しは以前より気になっていた、小高い丘のポイント。
なんだか天気は悪かったんだけど、晴れていると逆光になっちゃうポイントなんですわ。

SLもおか重連_4

SLでPPしているのがよくわかる写真になりました。
できれば煙が出ていて、走っている方向が分かれば一番よかったんだけど、これはこれでしょうがないね。

最後は八木岡に戻ってきて、本日の撮影は終了となりました。
午後は天気がいまいちだったが、全体的にゆとりをもって撮影できましたな。

SLもおか重連_5













次回は何を更新するんでしょう?
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







お楽しみに~☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 真岡鐡道  C12形  C11形  50系客車  客レ  SLもおか  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/238-1d2ce7cc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT