「レトロ会津まつり号」撮影記(後編)

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1000 F2.8 ISO200 f=84.0mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 7
2016/9/25 16:28 猪苗代-関都
どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
『前編の続き』です☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
翌朝はホテルで朝食をとり出発!
疲れもあってなかなか布団から抜け出すのがやっとでした。
最初の撮影地は翁島-更科信号場の某所。
通過2時間前というのに、置きゲバの林ができてました。
んで、通過したわけですが…

アンチ撮り鉄にやられました。。。
なんだ…?野獣先輩?
よくわかりません。
んで、場所取りしかり結果しかりでモンモンとしたまま、只見線の俯瞰の撮影地へ。
おじいちゃん鉄と楽しくしゃべりながら撮影で、毎日同じ時間にきて撮影しているんだとか


空気が澄んでいる冬におすすめかな?
あと、田植えの時期とか?
撮影後は磐越西線のレトロ会津の返しへ。
天気予報はドン曇りの予報だったのだが、会津の天気は外れるみたいでバリ晴れ!
場所をどこにするか迷いに迷って、僕自身は滝ノ原カーブに行きたかったんだけど、
Twitterをみると通過2時間前だというのに100人が集結しているという…なんと恐ろしや…。
という訳で、猪苗代‐関都へ、筋的に面割となっちゃうんだけど、風景写真もいいかなと
列車通過後、撮ったものを見返してみると…

グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
若干曇ってしまったが、夕焼けのエロ光線が旧客に当たって渋みあるいい写真となりました☆
この後、磐越自動車・常磐自動車で茨城に帰還、約2時間半のドライブで帰ってくることができました。
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪



こちらはブログ版☆↑
次回は後編になります☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
| JRグループ | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 JR東日本 磐越西線 只見線 キハ40系 客レ