ありがとうキハ222

Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/2000 F5.0 ISO110 f=105mm(35mm換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/12/6 15:01 中根-金上 ありがとうキハ222
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
本日はひたちなか海浜鉄道イベントの話し。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
さて、かなり久しぶりの更新。
修士論文の執筆が提出期限ぎりぎりになってしまい、更新している暇がありませんでした。最終日には泊まり込みで書いたのでなんとか期限に間に合いましたが、もう少し計画的に書くことができたらなーと思いましたね。まぁ提出できたからいいんですけど(笑)
この日は午前中に水郡線のSL列車を撮った後にひたちなか海浜鉄道に向かいました。
本日でキハ222が一般運用から外れる、最終運用ということで年2回開かれるビックな
イベントです。3連での運行は午後の3往復なのでなんとか間に合ってくれって念じて
上り通過中の中根駅に到着、到着後鉄道ファンが横一列に並んでいる場所にダッシュ
して、下りを待ち構えていたんですが、先日望遠レンズが故障してしまったので、広角
で撮ろうと連射で狙ったんですが、バッファーがいっぱいになってしまい、アウツ!
そんな訳で折り返しの上り列車から撮りました。

Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/2000 F5.0 ISO110 f=105mm(35mm換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/12/6 15:01 中根-金上
今回は旧型3連ではないみたいですね、残念!
キハ3710形+キハ2004+キハ222、午前中からの運転はしていないのでさっき逃した
下り列車が順光で撮れた最後のキハ222のようでした。せっかくこの場所ではこの時間上り順光になるのですから、キハ3710でなく、キハ222が先頭だったらよかったのになー。
キハ222の下り列車も撮りましたが、逆光になってしまいダメでしたw

んで、こちらはもういっぽうの運用の列車。
デュエルマスターズのラッピング列車になり、今回撮影するのが初めてでした。
キハ37100の方は何となく許せるんですけど、全体がラッピングされているわけで
ないのでなんか中途半端で、いやな列車に仕上がってしまいました。
んで、なぜか上りの3連を撮影せずに、下りの3連を撮影。
場所は那珂湊方面に少し歩いたところです。ここも多数の撮影者がいましたね。
インカーブなので3両ぐらいの編成がよく納まるのでしょう。

んー、やっぱり時間的に厳しかったなー。
陰で色ムラが発生してしまいましたね。
そんな訳で、これで予定時間の運行は終了なのですが、今回もサプライズなのか、
予定よりも乗車する乗客が多かったのかはわかりませんが、1往復多く運転されました。しかし時間が時間なので、いちよう撮りましたがあんまりな感じでしたねーもう一本早い時間に動いてくれればなw
んな訳でこれで一般運用のキハ222は撮り収めになりました☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪



こちらはブログ版☆↑
| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 ひたちなか海浜鉄道 キハ3710形 キハ2004形 キハ222形