fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

水郡線撮影記#5;SL奥久慈清流ライン号営業運転2日目!!

SL奥久慈清流ライン号
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8G
ss1/1600 F4.0 ISO110 f=52mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 
2014/12/6 12:31 上菅谷-常陸鴻巣 SL奥久慈清流ライン号








SL奥久慈清流ライン号の営業運転2日目、前回の日記で撮影行きません宣言して
ましたが、ひたちなか海浜鉄道の旧型車両運転の運転時刻が午後1時ごろだった
ので、撮影に行ってしまいました(苦笑)

光線状態が比較的安定している上菅谷-常陸鴻巣の超有名撮影地で撮影しようか
と思ったが、超がつくほどの激パ状態で、50本はゲバの林ができていたとか…。
いや50本だったらゲバの林ではなく、ゲバの森かwこんな場所で撮るのもいいです
が、ここは回避して比較的抜ける場所を探して沿線を歩いて常陸鴻巣駅付近の
踏切近くに決めました。

近くにいた還暦を迎えた先輩鉄ちゃんとSLのこととかカメラのこととかで談笑して
あっという間に通過時間になってしまいました(笑)談笑中に少しいざこざがあって
周囲は緊迫しましたが、ただこれには原因があって、先着で来た人がフレーミング
した中に、コンデジをもって入ってきたニワカ鉄が入ってしまい、その方も頑固で
意地を張って意見を主張するものですから、問題になりまして。

撮り鉄の基本事項なのですが、先着でその場所に来た人が優先権をもちます。
なので、その人が構えた場所よりも先に出て入ってしまったら怒られます。まぁ
常識的に考えて当たり前っちゃ当たり前ですね。なにか欲しいものがあって
並んでいないと手に入らないもので、割り込みされて入られたら、怒りますよね。
ってことです。

DL奥久慈清流ライン号が遅れて運転されたため、全線で10分程度遅れており、
通常はこの場所は流して運転するSLですが、回復運転に努めたのか、程よく
力行して走りました。そのため煙を出して走ってくれましたが…




煙 で 客  車 が  見 え ま せ ん (笑)!


 ↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪
 
 
  こちらはブログ版☆↑
関連記事

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  C61形  12系  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/173-f3a71d6b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT