『第10回つくばエクスプレスまつり2014』に行ってきた話。

Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/125 F13 ISO100 f=78mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/11/3 11:45 つくばエクスプレス総合基地 第10回つくばエクスプレスまつり2014

Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/125 F16 ISO100 f=30mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/11/3 12:15 つくばエクスプレス総合基地 第10回つくばエクスプレスまつり2014
どーもです☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
予告通りTXまつりについて。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
2014年11月3日、先日は東葉高速鉄道の方に行ってきましたが
本日はTXまつりと関鉄常総線の車両基地の一般公開があって
このところ行事ネタが目白押しです(笑)
んで、この日も開場時間前に秋葉原から快速で守谷まで行こうと思っていたんですけど、乗った地下鉄が途中で遅延してしまったために、乗ることができずにゆっくり行くことに、日比谷線で北千住まで粘ったんですけどねー。
後続の区間快速で守谷まで行って無料のシャトルバスに乗って基地に入場です!
守谷からのシャトルバスは15分程度並んでの乗車になりましたが、バスの回転率が
高かったので、比較的すいているような感覚に陥ることができました。


今年は編成を撮りやすいように、並べての展示になりました。
昨年度は車両と車両の真ん中を開けていて、しかもセンターに車止めがあったので
かなり難しい撮影になりましたが→昨年はこんな感じでした。

鉄道ファンで取り上げられた構図ですが、んー拡声器がなぁ…。
まぁ、鉄道グッツでも物色して時間でも調整しようかと思って、会場をぶらぶらしていると、あれっ!? グッツを扱っているテントが見当たりません。
今年からグッツの取り扱いは、やめちゃったのかな?
スタッフの人に聞いてみると、発売場所が変更になったんだとか、んで案内された場所に行ってみたんだけど、なにやたものすごく混んでいるではありませんか…。

めっちゃせま!!!
だんだんこのようなコーナーも端に追いやられてしまってますねー。
んで、何か目ぼしいものはあるか探してみたんだけど、伊豆急だったかな?
復刻版の路線図が販売されていたんだが、値段が高かったのでパスして
東武鉄道も東武野田線の方向幕を20名限定、¥8000で販売していてこれも
パス、んで、結局、くじ引きをやっていたので、一回500円で運だめししたんですが
外れてしまい、参加賞としてJR路線図を貰いましたw
これ、正規品で買うと2000~3000円するですけど;´Д`
んで、店頭にも同じものがあったので、値段を聞いてみると、本日は一枚1000円でしたw
くじのはずれ品の方が安いんですけど;´Д`);´Д`)
んで、このゾーンにいてもだんだん人が入ってくるばかりで、出れそうにないので、
流れに逆らって出てみると、綱引き列車をやっていたのでそこで一枚頂きました。


その後は工場内を見学して










腹が減ったので一番すいているパンでも購入して


関東鉄道常総線の車両基地に向かうためバスに乗って移動します。
関鉄方面のバスは運行本数が非常に少なく、30分程度並びました。
『つづく。』
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪



こちらはブログ版☆↑
次回は関鉄フェスタになります。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
続きます☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 関連記事
-
- 『鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア2015』にGO!GO!した話。
- 『ひたちなか海浜鉄道開業7周年記念祭』!
- 『水郡線営業所まつり』に行ってきた話!
- 『東武東上線ファミリーイベント2014』に行った話!
- 『都営フェスタ2014in三田線』に急行した話。
- 『第14回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル』に行った話。
- 『関東鉄道車両基地公開イベント(2014)』に行ってきた話。
- 『第10回つくばエクスプレスまつり2014』に行ってきた話。
- 『第6回東葉家族車両基地まつり』に行ってきた話。
- 『隅田貨物駅貨物フェスティバル2014』に行ってきた話。
- 『頑張るぐんまの中小私鉄フェア2014』に行ってきた話。
- みと鉄道ふれあいまつり
- 「第9回つくばエクスプレスまつり2013」&「常総線開業100周年記念 車両基地公開イベント」
- 『鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェア2013』に行ってきた話!
- 『2013わくわく鉄道フェスタ』に行った話。
| 鉄道フェスティバル | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑ 【関連タグ】 首都圏新都市鉄道 TX2000系 TX1000系