fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『隅田貨物駅貨物フェスティバル2014』に行ってきた話。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_1
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/400 F6.3 ISO100 f=27mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 
2014/10/26 13:22 隅田川駅(貨物専用駅) EF64-1011 EF500-53


隅田川駅貨物フェスティバル2014_2
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 10-24mm 1:3.5-5.6G ED
ss1/400 F9 ISO100 f=24mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 
2014/10/26 13:55 隅田川駅(貨物専用駅) EF500-53





どーもです☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







本日は隅田川駅で行われた貨物フェスのお話。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどーぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/











2014年10月26日、今年は台風が直撃しなかったので、予定通りに
JR貨物主催の隅田川駅貨物フェスティバル2014が開催され、行ってきました☆

隅田川駅貨物フェスティバル2014_9

昨年は開催時期にちょうど台風が来てしまって、悪天候の中雨さえ降らなかった
んだけど、人がまばらで機関車一両だけの展示になったみたいで、今年は台風も
来なく、快晴となりました☆

ほんまにい天気~♪

開場まで外周を、てくてく歩いて入り口に到着、パンフを貰って入場です!

まずは展示車両を見学して、それから販売物でも見てまわろうかと。
本当はもっと早くに入場する予定だったんですけど、前日仕事があって、大宮まで
行っていたもんですから、寝坊してしまい、入場の時点で順光になってました。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_4

DE10にかわって構内のコンテナ貨車入れ替えようにつくられた、HD300型。
これは昨年も展示されたようで、というかこの機関車しか展示されてなかったとか。

HD300型はセンターキャブ方式のハイブリっと機関車です。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_1

隅田川駅貨物フェスティバル2014_3

今回の展示車両は昨年予定されていた機関車になりました。

右側がEH500型、左がEF64型の電気機関車。
前者は交流直流の両流で、主に東北区域と北九州区域での運用、仙台鉄道総合部所属のようです。後者は直流専用機で、山岳用機関車なので、中央線や上越などの山越えルートが存在する区間で運用、この機関車は愛知機関区所属のようです。

広角レンズをもってきていたので、せっかくなので使ってみた。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_2

金太郎キラリ☆

さて、展示車両も見たことだし、物品販売のブースに行ってみました。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_6

ここのフェスは貨物を活かしてコンテナを販売ブースにするのが特徴です。
模型とか、カレンダーとか、廃品類とか見てまわったんですけど、特に欲しい
ものがなかったので、見てまわることになってしまいました。

みていると、コンテナの積み替えを行っていたので写真をパシャリ。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_5

隅田川駅貨物フェスティバル2014_7

このフォークリフト、下からもち上げるものではなく、上から引っ張るタイプで
コンテナの大きさにおおじて幅をある程度変えることができるようです。

そんな感じで1時間程度いたような気がします。
帰りに常磐線でも撮りに行こうかなーって思っていたんだけど、前日の仕事の
疲れが残っていたので、気分がのらずそのまま帰宅ルートへ。

隅田川駅貨物フェスティバル2014_8

最後に、鉄道貨物は物流を支えている。










 ↓鉄道イベント情報サイトだす ←よかったら押してね♪
 
 
  こちらはブログ版☆↑










次回もガシガシ更新更新します。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







お楽しみに☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 鉄道フェスティバル | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR貨物  EH500形  EF64形  HD300形  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/152-f17b6289

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT