fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

『ひたちなか海浜鉄道線の5周年記念』参戦記。

ひたちなか海浜鉄道_5周年記念7
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/2500 F3.8 ISO100 f=48mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 トリミング
2013/4/29 **:** 中根-那珂湊 キハ205+キハ2004+キハ2005





どーもです☆

   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







湊線5周年記念のイベント列車撮影記になります。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







それではどーぞ!
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/










さてさて、本日は茨城県の第三セクターひたちなか海浜鉄道5周年イベントで
旧型気動車が運転されると言うことで、撮影しに行ったんですが、最近やたらと
更新を頑張っているのは、ほかでもなくひたちなか海浜鉄道でキハ222が引退
するみたいなので、その時までにひたちなか海浜鉄道関連の記事を全部書いて
しまおうかという計画があるんです。

「ありがとう キハ222」感謝イベントのご案内

まぁ、前回のキハ221の引退の時にもキハ205と一緒に特性ヘットマークをつけて
運転されようで、ローカル線のローカルな鉄道ならではのしんみりした葬式になるの
かなーと思っていましたら、ウェブ版のニュースサイトにこのことが掲載されていて
当日は結構人が集まるのかなーと予想してます。

ってか、激パニックになるのか!?


そんな訳で、きちんとした撮影機材を買ってからの撮影記になりますが、蔵出しで
撮影記ナンバー0もおいおい書いていくかもしれません。茨城県は関東でナンバーワン
の気動車王国でその中でも旧型気動車が走るひたちなか海浜鉄道は面白い訳ですなw

まぁ、だらだらと前置きを書いていっても仕方がないので、本題の方を書いていくとしますか…
と言う訳で、毎年春に行われている、ひたちなか海浜鉄道(以下湊線)5周年祭に
参加してきました。もちろんのことながら目玉は旧型気動車の3連運転である。

ひたちなか海浜鉄道_5周年記念1

阿字ヶ浦の駅舎は前年度の修繕を受けてなんだか奇抜な色の駅舎に変わって
しまった。これは少しがっかり…。てな訳で普通な感じのスナップ写真は撮影
情報を省略します。「うまく撮れた!」って個人的に思った写真のみ情報を
載せることにします。普通な感じの写真に撮影情報載せるのは…

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   めんどくさいお!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


今回の3連はキハ205+キハ2004+キハ2005でした。キハ222は前回か前々回の
イベント時の走行でエンジントラブルが発生したらしく、今回は那珂湊駅で休憩
車両になってました。

ひたちなか海浜鉄道_5周年記念2

特製のサボになります。

今回はムサオを可愛く書いたであろう猫のキャラクターがイベントのイメージマスコットになってました。折り返しの発車時間となり、3連がけたたましくエンジンを震わせながら走り去って行きました。

ひたちなか海浜鉄道_5周年記念3

ひたちなか海浜鉄道_5周年記念4


んで、この後せっかく阿字ヶ浦に来たから海を見に行って駅前で小規模なイベント
をやっていたので、そことかを物色して、キハ3710に乗ってとりあえず那珂湊へ。

那珂湊ですれ違いとなる旧型3連のアウトカーブ0角度の写真を頂きます。
待ち時間は那珂湊駅構内で各種鉄道会社が出し物をしていたのでそちらを物色。


ひたちなか海浜鉄道_5周年記念5
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/800 F5.0 ISO125 f=105mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 トリミング
2013/4/29 **:** 那珂湊駅 キハ205+キハ2004+キハ2005


kita-と言いたいところですが、側面が陰になってしまったorz

前回撮影したときには、ちょうど曇りだったので、側面は陰にならなかったのですが
今回は晴れだったので、陰になってしまいました。まぁそれでもいい感じでアウトカーブの写真を撮ることができました!

んで、季節がちょうど春なので春らしい季節感のある写真を撮りたいなーって思って
中根方面に徒歩で移動することに、この徒歩移動が徒歩鉄のいいところでもあるし
辛いところでもある。


ひたちなか海浜鉄道_5周年記念6
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/1000 F7.1 ISO100 f=48mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 トリミング
2013/4/29 **:** 中根-那珂湊 ミキ300



那珂湊発勝田行きの列車が来ました。
この列車は金上で旧車と交換になります。
そのためこの列車が通過してから10分程度で来ることになります。

来た列車はミキ300形、甘木鉄道を走っていた車両で、この車両だけ
総括運転できないので、日中の単行運転や那珂湊発着の列車に多く
充当されてます。

さて、だんだん日が落ちてきました。


ひたちなか海浜鉄道_5周年記念7
Nikon D7000 
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/2500 F3.8 ISO100 f=48mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 トリミング
2013/4/29 **:** 中根-那珂湊 キハ205+キハ2004+キハ2005



   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /



完全ではないのですが、水面鏡の写真を撮ることができました。
この日はこれで旧車の運転は終わりで、中根付近にいた多くの
ファンは帰る準備をしてました。

んーでももう少し水が張った、風のない水面鏡の写真を撮りたかった
まぁ、これはこれで仕方がないので、来年また撮りましょうってころで
本日は撤収。










 ↓投票おながいしますぅ
 
  おもろいブログがありまっせ☆↑






次回もこんな感じで更新します。
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







お楽しみに☆
   ∧∧
  (´・ω・`) 
  _| ⊃/(___ 
/ └-(____/







     ぱたん
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/
関連記事

| 中小私鉄 | 22:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 ひたちなか海浜鉄道  キハ2004形  キハ2005形  キハ205形(キハ20形)  

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://neonyangamu.blog.fc2.com/tb.php/143-142561e3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT |