fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

2023年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

安中貨物&和撮影。

安中貨物
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/30 13:10 水戸 ‐ 偕楽園(臨)


E655系和
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO400 f=105mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/1 11:25 水戸 ‐ 偕楽園(臨)


【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E655系  EH500形  安中貨物  リバイバルカラー  

≫ EDIT

水郡線ホキ配給撮影。

水郡線 ホキ配給
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F3.2 ISO640 f=75mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/27 15:16 野上原 - 玉川村


 水郡線での最後の郡山車両センターからのホキ配給。
 天気が悪かったので、野上原のインカーブで撮影しようと思ったら雑草がすごすぎて
照田のストレートで落ち着きました。

 噂では最後とのことで、よくよく考えれば久慈川第二橋梁で撮影すればよかったなっと。
 照田で撮影した西金工臨はちょうど1年位前になるようですね。

 2023年10月16日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  DE10形  ホキ  

≫ EDIT

E657系 オーシャンブルー色撮影。

E657系 オーシャンブルー
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F5.6 ISO200 f=100mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/8/30 14:30 偕楽園(臨) ‐ 赤塚


E657系 オーシャンブルー
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/3200 F4.0 ISO200 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/18 13:43 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)



 E653系1000番台の列車を待っている間に、E657系オーシャンブルー色が走って
来ることが分かったので、間合いで撮影しました。

 2023年10月9日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

常磐線地酒列車撮影。

常磐線地酒列車1
Nikon D780
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/3200 F4.0 ISO400 f=135mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/17 9:44 水戸 - 勝田


常磐線地酒列車2
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/4000 F4.0 ISO500 f=150mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/17 16:54 東海 ‐ 佐和


 この日は常磐線で地酒列車が走るということで撮影へ。
 水戸線なんかは過去に数回運転されて、1回は撮影することができたのですが、
常磐線の地酒列車は、初めての撮影でこの日が最初で最後かもしれないので行ってみました。

 午前中にいわきに下り折り返し戻ってくるダイヤなんですが、天気が悪いのと水戸以北の
下りはあまり撮影地を知らないので、近くで安全にお手軽に撮影できる箇所を選びました。

 今回の地酒列車もヘットマーク付きで、水戸線で運転されたものは「水戸線」の文字が入って
いるので、そこは使いまわしせずに、「常磐線」の文字を入れてきましたね。少し味気ないヘット
マークですがついてるだけありがたいですね。

 いわきからの上りの方が運転時間が長く、途中停車もあったみたいで、追っかけする人もいた
ようですが自分は時刻が分からなかったので、東海カーブ1本撮り、ここも雑草がすごく、日が
落ちてしまって完璧には決まりませんでしたが、まぁ記録程度に撮影はできました。

 2023年10月28日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E501系  

≫ EDIT

キハE130系 オレンジパーシモン色撮影。

キハE130系 オレンジパーシモン色
Nikon D780
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/2500 F4.0 ISO400 f=80mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/16 9:44 下菅谷 - 常陸鴻巣


キハE130系 オレンジパーシモン色
Nikon D780
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F3.5 ISO400 f=52mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/18 10:28 西金 - 上小川


 この日は茨城DCに合わせて水郡線総括センターのキハE130系1両が
オレンジパーシモン色に変色されて、運行される初日だったので撮影へ。

 Twitterとにらめっこしながら目撃情報をもとに運用を割り出して、出撃!
するとなんともラッキーなのですが、今まで撮影できなかったイエロー
ハッピートレインも連結されてました☆

 この車両も1両しかいないので、撮影を半ばあきらめていた車両です!
んで、運行初日から3日間は運用が固定されていたようなので、常陸大宮
より北側でも別日に撮影できました☆

 会えればラッキーをうたい文句に運用しているようなのですが、できれば
運用を公開してくれると非常にうれしいのですが。。。
 今回は運行時間上、曇りしか撮影できない場所で撮影したのですが、
晴れの日で撮影できる下りの野上原や上りの玉川村でも撮影してみたいものです。

 2023年10月9日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  キハE130系  リバイバルカラー  

| PAGE-SELECT |