fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

2022年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

風っこストーブ奥久慈撮影。

風っこ奥久慈1
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/2000 F2.8 ISO160 f=86mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/29 15:11 野上原 - 玉川村

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  キハ40系  

≫ EDIT

カシオペア紀行常磐線経由撮影#7

カシオペア紀行常磐線経由1
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO500 f=52mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/27 10:20 赤塚 - 水戸


カシオペア紀行常磐線経由2
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/2000 F2.8 ISO500 f=165mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/27 12:05 草野 - 四ツ倉


 この日はカシオペア紀行常磐線経由を撮影。けん引機が虹釜だったので!
定点観測所の偕楽園に行ってみることに!天気は曇りなのでどこでとっても
同じだったのですが、偕楽園のこ線橋にはまぁまぁの人だかりでした。

 撮影後は追っかけ開始で草野方面に行ってみると、ギリギリのところで滑込み!
 水戸の街を出るのにだいぶ時間食っちゃいましたが、何とか記念撮影はできました。
 本来であれば、試運転時のような構図で撮影したかったのですが、リベンジしたいですね。


2023年3月21日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  EF81形  E26系  客レ  

≫ EDIT

E531系赤電撮影(その3)。

E531系赤電
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/320 F2.8 ISO160 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/14 13:05 水戸‐偕楽園(臨)


安中貨物
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/320 F2.8 ISO160 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/14 13:10 水戸‐偕楽園(臨)


 この日は赤電を撮影。出始めのことはよく撮ってましたが、日が経つごとに撮影回数が
減ってしまいました。ってことで、この電車も塗装もずっとあるわけではないので、曇りのこの
日水戸駅周辺でパパっと撮影しました。
 ついでだったんですが、安中貨物も後追いで来たので撮影しました。

 2023年3月18日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E531系  EH500形  安中貨物  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E657系グリーンレイク撮影。

E657系k17編成1
Nikon D750
AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8G
ss1/3200 F3.2 ISO100 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/9 9:51 水戸 - 勝田


E657系k17編成2
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=49mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/13 11:03 赤塚 - 水戸


 フレッシュひたちのリバイバルカラー第1弾を撮影。
 E657系にフレッシュカラーをのせてみた感じですが、意外と違和感なくしっくりきます。
 ただオリジナルののっぺり感はなく早そうな印象ですね。
 1月の冬ばれの中を水戸周辺で撮影できました☆

2023年3月18日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

SL新年号2023撮影。

SLもうか1
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1600 F3.2 ISO160 f=135mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 11:59 市塙‐笹原田


SLもうか3
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F3.2 ISO250 f=175mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 15:44 折本

【続きを読むにここをクリック!】

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 真岡鐡道  SLもおか  C12形  50系客車  客レ  

≫ EDIT

カシオペア紀行常磐線経由撮影#6

E653系K70編成
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO200 f=29mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 8:00 勝田 - 水戸


カシオペア紀行_常磐線経由
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=49mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 10:21 赤塚 - 偕楽園(臨)


 この日は茨城周辺でネタが多かった!
 まず、E653系の送込みがあったので那珂川の橋梁に行ってみることに。
 水面鏡の朝日キラリを前回連写設定にしてなかったので、リベンジだったんですが、
 通過するタイミングでまさかの風が出てきてしまい、リベンジならずでした。

 お次はカシオペア紀行の常磐線経由、確か仙台行き?を偕楽園で仕留めて、通過後に
 同じとところで撮影された写真のツイートを見たんですが、連結部分に架線柱の影をうまく
 落とし込んでおり、次回撮影するときは影の処理も考えないとっと考えさせられる撮影でした。

 この後、SLもうかに日章旗が付くので真岡鐡道に転戦しました!

 2023年3月12日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  EF81形  E26系  客レ  リバイバルカラー  

| PAGE-SELECT |