fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

2021年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

涸沼の夕焼け撮影。

涸沼の夕焼け
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/15 F4.0 ISO500 f=53mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/9/20 18:09 涸沼


Z61_2874a.jpg
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss2 F6.3 ISO200 f=37mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/9/20 18:13 涸沼


秋の季節に入り夕焼けがきれいな涸沼に行ってみました。
過年度撮影した際はあまりきれいに撮れなかったので、
撮影後はきれいに撮れており、とてもうれしかったのを覚えてます。

静かな波の音を聴きながら、ゆっくりとスローシャッターを切っていくのは
鉄道写真と違ってまったりとした時間が流れていきました。

2021年11月11日記載。

| 旅行に行っちゃた話 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 涸沼  Zekkeiいばらき  

≫ EDIT

西金工臨撮影。

西金工臨
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6 G
ss1/1000 F5.6 ISO100 f=80mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/9/20 15:15 野上原-玉川村


 この日は西金工臨が走るということで、玉川村の某所へ。
けん引ホキ数が分からなかったのでとりあえず圧縮気味で撮影してみたら
ホキの数は4両編成でした(笑)
 
 ま、光線状態は良好で緑の中に赤い機関車が映えていい感じです。
 6両、8両のホキの時にまた来たいですね!笑

 2021年11月9日記載

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  DE10形  ホキ  

≫ EDIT

カシオペア編成 常磐線内試運転撮影。

カシオペア試運転_常磐線1
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F9.0 ISO320 f=53mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/9/10 7:17 水戸-勝田


カシオペア試運転_常磐線3
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F3.2 ISO125 f=200mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/9/10 16:10 東海-佐和


【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  EF81形  E26系  客レ  E501系  

| PAGE-SELECT |