fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

2020年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

西金工臨撮影。

西金工臨1
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/8/22 11:10 上菅谷‐常陸鴻巣


水郡線
おまけ

この日は土日に珍しく西金工臨があったので撮影してきました。金曜日の夜に水戸にホキが
到着しよく土曜日に水戸→西金間で送込み。よく日曜日に西金→水戸に工臨が走るスジだった。
土曜日はいつもと変わらない時間だったのだが、翌日の日曜日は時間が変わったのか通常よりも
1時間ほど時間が繰り上がっての運行だった。
そのことに気が付かづ玉川村駅付近で待ち構えていたのだが、列車が後台を通過したTwitterを
みて愕然としたのであった。しょうがないので常陸大宮市の下村田で普通列車を撮影。
上りの西金工臨は再履修となりました。。。

2020年8月26日記載

| JRグループ | 23:59 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  水郡線  DE10形  キハE130系  ホキ  

≫ EDIT

鹿島臨海工業夜景撮影。

鹿島臨海工業地帯撮影1
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss30 F16 ISO50 f=36mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/8/15 19:00 鹿島石油化学前


鹿島臨海工業地帯撮影2
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss30 F13 ISO200 f=36mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/8/15 19:29 鹿島石油化学前


 この日は鹿島臨海工業地帯の工場夜景を撮影。
一番オーソドックスな箇所を撮影したんだけど、この場所撮影するのが個人的に
結構難しいと思っている。何が難しいかというとフレーミングである。道路端から
撮影すると妙に奥行き感が変な感じになるし、近寄って撮影すると柵が邪魔をし
てうまく撮影できない。
 4度目にしてやっとまともな撮影ができたと思っている。

2020年8月25日記載。

| 夜景シリーズ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 工場夜景  

≫ EDIT

鹿島臨海鉄道撮影。

鹿島臨海鉄道30th1
Nikon Z6 +FTZ
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/500 F2.8 ISO500 f=155(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/6/14 11:44 常澄駅


鹿島臨海鉄道30th2
Nikon Z6 +FTZ
AF-S NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6 G
ss1/500 F5.6 ISO125 f=390(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/8/14 11:44 水戸駅


 この日は鹿島臨海鉄道で開業35周年のヘットマークが特定列車に掲出されるとのことで
撮影してきました。特定日は月の14日なんですが、初めて撮影した6月は曇でとにかく暗かった。
そして、掲出が水戸方面のみなのを知らずに、結構、右往左往してしまいました。
 8月は逆に晴れとなってしまい、曇り希望の私としては撮影場所がかなり限られてしまい、
水戸駅端での撮影となりました。

2020年8月25日記載

| 中小私鉄 | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 鹿島臨海鉄道  キハ8000形  

| PAGE-SELECT |