どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
烏山線キハ40形最後の撮影でした☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
3月3日(金)、今年のダイヤ改正前日である。近場の烏山線では国鉄キハ40形が蓄電池車
のアキュームにバトンタッチするため、撮影に行っちゃいました☆
お仕事ブッチしちゃいました☆今回はガチで撮影したかったので、大金のホテルに前泊までして、移動時間を極力削ったのですが、
金曜日休むために木曜の出発が遅くなりまして、始発の3連を撮り逃してしまった!
で、しょうがないのでヘットマーク付の2往復までぼちぼち撮影して時間を潰そうと考えてましてね
Twitter見ていたら、あれ?日中も3連運転しっちゃってるじゃん!サッスガー大宮支社!ってな訳で
スクランブル発進!

天気予報では晴れだったのですが、曇り空でした。
日中の3連運転は、国鉄色+烏山色+首都圏色の3色団子。
曇りだからどこでもよかったんですが、まずは宝積寺‐下野花岡間で撮影。
踏切近くで撮影したのですが、10名くらい集まってました。
「鉄」の皆さんって平日なのに来れるってことは、何の職業なんでしょうね←
その後、大金‐鴻野山に移動して、ヘットマーク付の車両を狙います。
通過前からもくもくと雲が増えてきてしまいまして、露出が上がらない…。
でも、フルサイズ機なので、ISO感度を少しだけあげれば事足りました。
やっぱAPS-Cとこの辺で違いが出てきますね。

まー、そこそこじゃないでしょうか。
ここのスポットも30名ほど集まってました。
曇ってくれたおかげて、ホロ付きの写真が撮れました☆
んで、上り最終は絶対に小塙のインカーブで撮りたかったので、小塙駅付近に移動。
夏にひまわり畑になる公園付近で撮影、近くの踏切では両脇合計60名ほどが集まってました。

通過前に晴れちゃいました☆
晴れちゃうとこの時間帯は側面がつぶれちゃうんですね~。
ま、しょうがないでしょう。
逆に小塙で撮影したいので晴れてくれた方が、こっちには都合がよいというもの。
そして本命の小塙へ!!!

もう一つの運用は烏山色のキハ重連でした。
この列車が大金駅で交換して、カン付の3連がやってきます。

大体通過前にこの小塙に60名くらいが集結しました。
前の方で撮影していたんですが、後ろの方までゲバの林が立っていたので、陰で寒かったこと
寒かったこと。列車が通過する時間になると、風が強く吹いてきて、かなり寒かったなぁ。
そして本命!

激エロ光の中を列車は通過していきました。
通過して小塙駅で列車は止まったんですが、撮り終わってその列車に乗る撮影組が多くて、
マラソン大会みたいになってました。また、列車を待つまで焼き芋売りのおっちゃんがきて、
撮影組がホイホイ釣られていたのは面白かったなー。
撮影した皆様、お疲れさまでした☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回は何をとりましょう?
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/