またもやお久しぶり☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
学生生活が終わってしまいました。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
またしても久しぶりの更新、東京から地元に引っ越してきて
社会人生活が始まり、バタバタしながらはや2カ月が経過した。
学生の時とは違って、暇はなくなったものの、深夜2時ごろまで
起きてないと眠れないということがなく、普通の人間的な生活を
おくっている次第でありまする。。。
んで、社会人になる前に、仕事をガンバローって自分へのご褒美を
先に買ってしまって、機材をD7200に更新してしまいましたの♪
ちょうど大学院1年生になるときに、D7000を購入してんで少したった
ころに、D7100が出てしまい、目移りしてしまったのですが、新型機材
なのにバッファーが少なくRAWの撮影がD7000よりも劣るみたいで
そんときは残念に思ったのですが、今回のD7200はバッファー容量が
増えたみたいで、連射でサクサクとれてます!
非常に気持ちいいですね!
さて、写真がかなり溜まってきてしまっているんですが、本日は一番
新鮮な写真になりまして、JR東が福島ディステェネーションキャンペーンを
開催中で、地元水郡線で懐かしの水郡レトロ号が運転されたのでそれを
撮りに行きました。
まずは回送から

前日の天気予報で天候は晴れとのことであったが、全然晴れなかったw
車両は新津のキハ40系、手前が48形、奥が47形(逆だったらごめん!)
この日の運転は常陸大子→回送→水戸→営業→郡山→回送→新津で
あって前日の6日から営業運転してまして、本日は最終日。
送り込みを撮った後は、太陽が出ることを願って、野上原へ!
この野上原は、午前中の車両が順光で撮影できる、貴重なポイントです。
しかしながら、空は晴れなかった…。


看板つくのかなーって思っていたら、看板無しの快速表示なんですね!
んー、もう少しフレーミングを考えて撮ればよかったなー、次回の課題です。
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回も何かを更新します☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/