ひたちなか海浜鉄道でキハ11形が。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
導入されました!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
さて,撮影の前日,たまたま鉄道ファンを見ていると
JR東海の留置されていたキハ11形がどうやら関東に
向かって移動しているようで?
Twitterで検索をかけてみると,どうやらひたちなか海浜鉄道が
購入し現在納車のため移動中とのこと、こりゃいかなくては!
そんなわけで、家から頑張って自転車を1時間程度漕いで
ひたちなか海浜鉄道の那珂湊機関区に行ってきた。
構内ではすでに陸から線路への載せ替え作業がスタートしていた。
どこかよい場所で撮影したいなーと思っていたら、ケハ600のステンレス
ボディーが安置されている裏側が開放されているみたいで、そこで写真
撮影開始!

今回キハ11形をJR東海と東海交通事業から購入し、合計3両の載替え
が行われるみたいで、まずは1両目。載替え場所は一番駅寄りの留置線
でクレーン車2台を使用しているようで、場所の制約があるようで、ジグザグ
にクレーンアームを移動て載せるようです。

まずは1両目。

鉄路に載替え後、ミキ300形に引張られ整備のために機関区に納車!
ちょうど勝田方面に牽引後、スプリングポイントを手動で転線させ,
推進されて車庫の中に入っていきました。

午前中に2両、午後に1両の予定のようで、2両目は場所を変えて駅よりの
バラスト積載用のジャンプ台の上で撮影してみました☆
この場所では、おらが湊鉄道応援団をはじめ多くの人が撮影してました。

その後ミキに案内されて車庫の中に。

2両目を鉄路に載せ替えた後、お昼のため小休止。
トレーラーの上に乗せられたキハ11形と、構内を静かに見守る
キハ20系のツーショト!

お昼も終わって作業再開、残り1両を鉄路に載替えます。

通常は釣り荷の下に入らないのが約束事なんですが
今回は特別に許可が出たんでしょうか?笑

無事に事故もなく、計画通りに3両の載替えが完了し、
ミキのエスコートもこれが最後になります。

新たな仲間が3両増えました。
1両は車庫の中に納車されて
2両は野外に出されて置かれてました。


キハ11の運行開始予定は秋のひたちなか海浜鉄道祭で
それに向けて3両の整備を行うようです。そうするとキハ3710
形シリーズ3両、キハ11形3両、ミキ300形1両、旧型2両と車両
に余裕が出るわけでありますが…これを機に旧型気動車は
お払い箱になってしまうのでしょうか?
気になるところですね!
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回も何かを更新します☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/