どーもです☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
順番を変えてみました。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
写真の順番を変えてみました。
目的の写真をトップのページにしておいて、続きを読むで詳しい内容を書こうかと
それと、全ての写真に撮影時の情報を載せようと考えてましたが、それはやめて
追っかけているものや目的のものだけ載せようかと考えなおしました。
スナップなんかでいちいち載せるのもあれなんで。
さて、このネタが約1カ月前くらいのだいぶ古いものになってしまいましたが、只今
更新が大幅遅延してまして、なんで遅延しているかと言うと、RAW現像に時間を
かけて行っているので、一日の生産数がある程度限られくるんですよ。NPCの画面
見て作業しているので、現像終わったら目が疲れちゃうので、その日は更新しなか
ったり。
それに加えて古い記事の更新もやってたり、11月上旬はプチ旅行に行ったり、鉄道
フェスもあったりして、帰ってきてから疲れちゃってw写真のみ現像して寝ちゃったり
しているもので、遅れています。そんなため、その週のネタをその週のうちに書くこと
が現在はできないので、期待してご覧になる方は申し訳ありません。
ささ、それでは高崎遠征2日目のことなんですけど、前日は『
高崎鉄道ふれあいデー(2014)』に写真を撮りに行っており、翌日は上信電鉄でイベントがあったので、そっちにも参加

朝の開場30分前に並んでいたんですが、20人くらい既に並んでいました。廃品の販売
も本日行われるみたいで、たぶんそれを買い求める人たちだったのかもしれません。
本社前に行くと群馬県内の各自治体のゆるキャラがお出迎え☆

一番左に群馬県で初めてのゆるきゃらである、ぐんまちゃんが居ます。
その他のキャラはよくわかりませんw
車両展示コーナーはこんな感じ!
モーターカーが牽引するトロッコに乗れたり、ドイツのシーメンスから買ったデキにも体験乗車できるみたい。

んで、本社前で人だかりができていたので、何かなーって思ったら、上信電鉄の
一日全線フリー乗車券が発売されてました。
お値段なんと1000円!!!通常は2000円以上するんですけど、本日はイベントのため特別に販売していたようです。何たる偶然、ものすごくラッキー、この後デキを撮影しに行くため、一枚購入しました。少し長めの硬券でした。さて、実は見学時間を50分程度しか見込んでないのです、デキの撮影に臨時列車を乗っていかなければならないのですが、時間を考えて50分の見学時間としました。ささっと見学!



車輌区ということで、ここで上信電鉄全ての車両の整備を行っているみたいです。
車庫には上信電鉄自社発注車の新型車、7000形が展示されてました。なかに
入れるみたいで、せっかくなので入ってみた。
さて、写真を撮り忘れてしまったので、引き続き工場内を見学!




なかには過去のヘットマークが展示してあったり、子供が遊べる射的風のイベント
それと、プチ模型展示がしてありました。この町工場風の工場の雰囲気がなんともステキ☆
で、写真をパシャパシャ撮っていて50分たったので、これからデキを撮るために移動です。デキを撮るため上信電鉄超通名撮影地である、鳥川橋梁付近に移動します。ともあれまずは最寄駅の根小屋駅へ。

んで、同じ列車にデキ撮影組がいたので20分くらいテクテク後をついていきました。
小屋根駅から徒歩で結構あるように感じました。あと近くで東京農業大付属高校の
野球場があって、野球の試合をしてました。
さて、有名撮影地に着きましたが、人数は15名程度いてそんなに激パにはなってない模様…。まずは定期列車が走るのでそちらを撮影、そのあとに下りのデキ臨が走るます。
Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/800 F7.1 ISO100 f=40mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/10/19 11:58 上信電鉄500形ささ、この後に登りが一本行った後、下りのデキ臨がやってきます!
上りが行った後数分して、ポーっいう汽笛が聞こえて、橋梁を渡って
来ているのが肉眼で見えました。
機材をの設定をもう一度確認して、ファインダーをのぞきます!
Nikon D7000
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1/1000 F5.6 ISO100 f=39mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0 トリミング
2014/10/19 10:51 デキ臨 ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \ ってか、デキ臨ってすんごくゆっくり走るんですね。
んで、デキ臨って追っかけができるように筋が設定されているみたいで、
せっかくなんで追っかけたいので、早々に切り上げて、下り列車に乗るべく
根小屋駅に向かいます!
そうそう、三脚とカメラもって球場の近く歩いていたら、野球部のOBと勘違い
さてれ、坊主姿の野球部員に大きな声であいさつされましたw
わい、野球部員ちゃうでw!

根小屋駅前の写真です。
自転車置き場の近くに大きなサクラの木があったのが印象的でした。
んで、後追いできる下り電車に乗り込んで、上州福島を目指したんですが、
なんでだか下りる駅を間違えてしまって、東富岡で下車w
ちょうど乗っているときにうまく撮れそうなカーブがあったので、当初は橋梁付近で
撮影しようかなーっと思ってたんですけど、そのカーブに行くことに、時間がないので走りましたw
近くにおっちゃんが一人で撮っていたので、その人に挨拶して機材を組み立てて
いたら、踏切が鳴りだしてしまいましたwやっべw手持ちで撮影に挑むことに!
Nikon D7000
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/800 F2.8 ISO100 f=300mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 4.0
2014/10/19 11:58 デキ臨 ∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_// からの、後追い!

んで、一緒に撮っていたおっちゃんに別れを告げて、駅に向かって歩いていると
電車がやってきたので、パシャリと撮ることに、さっき根小屋駅で撮ったゼブラ色
の電車がやってきました。

この電車に乗って一駅移動しようかと思っていたんですが、次の電車が来るまで
時間が空きすぎてしまっていたので、一駅くらい歩くことに、ちょうどお祭りをやって
いたみたいで、高校生の集団が歩いていたので、そのあとについていくことに。

上州富岡ではさっき撮ったデキの機回しが行われていたので、編成の組み換え
が終わった後、少し駅撮りをしました。

さて、これで上毛電鉄の撮影は終わりなんですが、せっかく上州富岡まで来て
なんだかお祭りもやっているみたいなので、富岡製糸工場でも見学することに。
『つづく。』 ↓投票おながいしますぅ


おもろいブログがありまっせ☆↑
次回は上州富岡の街を見学します。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/