2017年撮影まとめ
どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
今年撮った写真を振り返ります☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
今年撮った写真を振り返ります☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
2017年も残すところ、あと1日ということで、気まぐれに更新してきましたが
その際に掲載した写真を少々の感想を交えながら、振り返ろうと思います。
◇1月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss15 F18 ISO100 f=300.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/1/14 17:50 日立6号国道バイパス
昨年のほんとのほんとの年末に日立の夜景を撮りに行き、今年の撮りはじめも日立で
の撮影になりました。場所は国道6号日立バイバス。とりわけSカーブのところの光線を
撮りに行きました。場所が墓場の近くだったので、この撮影スポットを見つけた人は本当
にスゲーなっておもったね!

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1000 F6.3 ISO100 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIX Capture NX-D
2017/1/22 15:03 平磯‐磯崎
鉄道ではひたちなか海浜鉄道を下旬に撮りましたね。国鉄キハ20形が唯一運行されている
ひたちなか海浜鉄道。おらが浜鉄応援団の写真で海バックで撮っている箇所がインターネット
にアップされていたので、場所をみつけて出撃しましたが、こんな場所で撮っているのか!
って、これもスポット見つけた人スゲーなって思いました。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/3200 F4.0 ISO200 f=80.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/1/29 15:54 小塙駅付近
結構1月は更新していたみたいですねw
こちらは烏山線のキハ40形、3月のダイヤ改正で関東からなくなってしまうので、撮影。
冬光線のなかを駆け上がっていったキハはかっこよかったな。
◇2月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss6 F5.6 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/2/25 18:00 湘南平
こちらは湘南平の夜景。
思ったよりも撮りにくさがあった感じでしたね。
◇3月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F3.5 ISO200 f=92.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/3 16:47 小塙
来る3月のダイヤ改正、烏山線もとより関東から国鉄キハ40形が引退し国鉄気動車がなくなりまし
た。運転最終日はヘットマーク付で、しかも3色団子の編成で幕を閉じた訳ですが、うれしかったの
が晴れの日であったこと。バリ晴れのなかを終着駅に向け走っていきましたね~。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/640 F5.6 ISO100 f=62.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/11 10:23 偕楽園駅

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1250 F3.5 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/11 10:59 偕楽園
こちらは水戸の梅まつりの臨時列車なんですが、昨年は撮る直前にSDカードを忘れてしまい
撮ることができなかったので、再履修となりました。ボケみのある写真が撮りたくて、結構こって
梅をとってみたり。
来年は偕楽園のライトアップを撮影したいね~。
◇5月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/640 F6.3 ISO400 f=51.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/5/27 9:16 川島‐東結城

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1000 F5.6 ISO400 f=52.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/5/27 11:47 多田羅‐市塙
4月は引っ越しのため撮影はしなかったんですが、583系のネタがあったのを今でも
鮮明に覚えてます。できれば異動の辞令が出るのがあと1年遅かったらよかったの
にな。
で、気を取り直して、栃木DCのプレで小山駅発茂木行きの直通列車が運転されてので
撮影してきましてポピーの彩りと一緒に撮影したのですが、小貝川のポピーが撮れなか
ったのが、来年の課題ですかね。
◇6月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F4.0 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/4 15:26 松尾-成東
6月は千葉で客レが走るということで、成東まで遠征してきましたね。
千葉の客レは1日目で往路、2日目で復路というケチなイベントでしたが、日帰りで行ってきました。
晴れていてよかったんですが、幾分ロケハンが十分でなく、思うようなカットが撮れまでんでした。

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/500 F5.6 ISO100 f=87.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 15:21 横手-後三年

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/500 F9.0 ISO180 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 11:37 西目-仁賀保
秋田で旧客が走る! その言葉と共に人生初の秋田遠征へ。
夜水戸を出発し、仙台を通過してPAで仮眠、そこから秋田方面への高速道路を走り秋田へ。
片道6時間実に遠かったが初日はバリ晴れの中撮影を楽しむことができて大変良かったなー。
翌日は雨&曇りで最悪でしたね~。

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss30 F18 ISO100 f=48.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 19:49 秋田ポートタワーセリオン
こちらは秋田ポートタワーセリオンのバルブ。秋田遠征の初日に撮影。
晴れてくれておかげて綺麗にバルブできたんだけど、もう少しトワイライトな夕焼けチックな色が
欲しかったかな~。
◇8月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1.6 F16 ISO1600 f=30.0mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 7
2017/8/28 18:42 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss2 F14 ISO1600 f=30.0mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 7
2017/8/28 18:44 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘
7月は撮影しませんでしたね~。
ほかの事やっていたのですぐに1か月過ぎちゃったのかな?この7月と8月は県内で鉄道ネタが
特になかったみたいですね~。って訳で前年度行けなかったコキアのライトアップを撮りに行きました
ね~。コキアライトアップは時間の経過とともに4パターンの光が変わるので、結構撮影の難易度が高く
って絞りを絞ってISO感度を上げるっていう矛盾した撮影をしてみました☆
◇9月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/250 F8.0 ISO250 f=40.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 11:38 高崎駅南留置線

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1000 F8.0 ISO360 f=50.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 11:38 柏矢町―豊科

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss25 F11 ISO100 f=36.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 18:20 姨捨駅

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1000 F5.6 ISO125 f=120.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/24 14:15 後閑‐沼田
9月は非常に鉄道三昧だったかな~。
高崎でデーデーが展示されたこと、レトロ大糸号を撮ったこと、団臨の白門号を
撮ったことなど車で初の松本入りしましたが、坂がかなりきつかったなーってのが印象でした。
◇10月&11月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4.0E ED VR
ss1/15 F18 ISO100 f=38.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/10/31 15:49 茨城県立歴史館内

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4.0E ED VR
ss25 F18 ISO100 f=24.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/10 20:40 茨城県立歴史館内

Nikon D7200
AF-P NIKKOR 10-20mm 1:4.5-5.6 G
ss1/80 F5 ISO100 f=19.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 10:23 袋田の滝

Nikon D7200
AF-P NIKKOR 10-20mm 1:4.5-5.6 G
ss1/125 F5.6 ISO100 f=15.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 10:48 袋田の滝

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/200 F5.6 ISO450 f=24.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 13:07 永福寺

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1.6 F11 ISO100 f=35.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/23 15:58 花貫渓谷

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/25 F2.8 ISO800 f=38.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/25 16:23 花貫渓谷

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F4.0 ISO500 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 11:11 佐貫‐牛久

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F5.0 ISO500 f=225.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 13:23 牛久‐佐貫
10月と11月は銀杏のライトアップや渓谷の紅葉、また初めて撮影したお召列車などがあって、
かなり撮影を楽しんだ月でしたね。特に昨年度に比べると、自然を多く撮るようになったかな~って
思います。鉄分では撮影日で曇りが多くって露出が少ないもやっとした写真が多かった印象。
そんなわけで12月は取り分け撮ってないのですが、やっぱりあれかな?
茨城って夜景とかライトアップが少なくって、どうも寒い中で写欲が起きないのでしょうか?
来年は3月の偕楽園のライトアップ、5月の小貝川のポピーが履修課題ですね。
それと鉄分は臨時列車が運行しないときにも撮影する、気持ちを身に着けたいところ。
来年はどんな美しい景色を納めることができるのか、いい年になるといいな~☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪



こちらはブログ版☆↑
来年はボケみのある写真が撮りたいな☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
シャープな写真もいいんだけどね☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
その際に掲載した写真を少々の感想を交えながら、振り返ろうと思います。
◇1月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss15 F18 ISO100 f=300.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/1/14 17:50 日立6号国道バイパス
昨年のほんとのほんとの年末に日立の夜景を撮りに行き、今年の撮りはじめも日立で
の撮影になりました。場所は国道6号日立バイバス。とりわけSカーブのところの光線を
撮りに行きました。場所が墓場の近くだったので、この撮影スポットを見つけた人は本当
にスゲーなっておもったね!

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1000 F6.3 ISO100 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIX Capture NX-D
2017/1/22 15:03 平磯‐磯崎
鉄道ではひたちなか海浜鉄道を下旬に撮りましたね。国鉄キハ20形が唯一運行されている
ひたちなか海浜鉄道。おらが浜鉄応援団の写真で海バックで撮っている箇所がインターネット
にアップされていたので、場所をみつけて出撃しましたが、こんな場所で撮っているのか!
って、これもスポット見つけた人スゲーなって思いました。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/3200 F4.0 ISO200 f=80.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/1/29 15:54 小塙駅付近
結構1月は更新していたみたいですねw
こちらは烏山線のキハ40形、3月のダイヤ改正で関東からなくなってしまうので、撮影。
冬光線のなかを駆け上がっていったキハはかっこよかったな。
◇2月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss6 F5.6 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/2/25 18:00 湘南平
こちらは湘南平の夜景。
思ったよりも撮りにくさがあった感じでしたね。
◇3月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F3.5 ISO200 f=92.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/3 16:47 小塙
来る3月のダイヤ改正、烏山線もとより関東から国鉄キハ40形が引退し国鉄気動車がなくなりまし
た。運転最終日はヘットマーク付で、しかも3色団子の編成で幕を閉じた訳ですが、うれしかったの
が晴れの日であったこと。バリ晴れのなかを終着駅に向け走っていきましたね~。

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/640 F5.6 ISO100 f=62.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/11 10:23 偕楽園駅

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1250 F3.5 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/3/11 10:59 偕楽園
こちらは水戸の梅まつりの臨時列車なんですが、昨年は撮る直前にSDカードを忘れてしまい
撮ることができなかったので、再履修となりました。ボケみのある写真が撮りたくて、結構こって
梅をとってみたり。
来年は偕楽園のライトアップを撮影したいね~。
◇5月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/640 F6.3 ISO400 f=51.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/5/27 9:16 川島‐東結城

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1000 F5.6 ISO400 f=52.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/5/27 11:47 多田羅‐市塙
4月は引っ越しのため撮影はしなかったんですが、583系のネタがあったのを今でも
鮮明に覚えてます。できれば異動の辞令が出るのがあと1年遅かったらよかったの
にな。
で、気を取り直して、栃木DCのプレで小山駅発茂木行きの直通列車が運転されてので
撮影してきましてポピーの彩りと一緒に撮影したのですが、小貝川のポピーが撮れなか
ったのが、来年の課題ですかね。
◇6月

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F4.0 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/4 15:26 松尾-成東
6月は千葉で客レが走るということで、成東まで遠征してきましたね。
千葉の客レは1日目で往路、2日目で復路というケチなイベントでしたが、日帰りで行ってきました。
晴れていてよかったんですが、幾分ロケハンが十分でなく、思うようなカットが撮れまでんでした。

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/500 F5.6 ISO100 f=87.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 15:21 横手-後三年

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/500 F9.0 ISO180 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 11:37 西目-仁賀保
秋田で旧客が走る! その言葉と共に人生初の秋田遠征へ。
夜水戸を出発し、仙台を通過してPAで仮眠、そこから秋田方面への高速道路を走り秋田へ。
片道6時間実に遠かったが初日はバリ晴れの中撮影を楽しむことができて大変良かったなー。
翌日は雨&曇りで最悪でしたね~。

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss30 F18 ISO100 f=48.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/6/24 19:49 秋田ポートタワーセリオン
こちらは秋田ポートタワーセリオンのバルブ。秋田遠征の初日に撮影。
晴れてくれておかげて綺麗にバルブできたんだけど、もう少しトワイライトな夕焼けチックな色が
欲しかったかな~。
◇8月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss1.6 F16 ISO1600 f=30.0mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 7
2017/8/28 18:42 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss2 F14 ISO1600 f=30.0mm(換算値)
SILKYPIX Developer Studio 7
2017/8/28 18:44 国営ひたち海浜公園 みはらしの丘
7月は撮影しませんでしたね~。
ほかの事やっていたのですぐに1か月過ぎちゃったのかな?この7月と8月は県内で鉄道ネタが
特になかったみたいですね~。って訳で前年度行けなかったコキアのライトアップを撮りに行きました
ね~。コキアライトアップは時間の経過とともに4パターンの光が変わるので、結構撮影の難易度が高く
って絞りを絞ってISO感度を上げるっていう矛盾した撮影をしてみました☆
◇9月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/250 F8.0 ISO250 f=40.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 11:38 高崎駅南留置線

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1000 F8.0 ISO360 f=50.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 11:38 柏矢町―豊科

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6GⅡ ED VR
ss25 F11 ISO100 f=36.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/23 18:20 姨捨駅

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1000 F5.6 ISO125 f=120.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/9/24 14:15 後閑‐沼田
9月は非常に鉄道三昧だったかな~。
高崎でデーデーが展示されたこと、レトロ大糸号を撮ったこと、団臨の白門号を
撮ったことなど車で初の松本入りしましたが、坂がかなりきつかったなーってのが印象でした。
◇10月&11月

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4.0E ED VR
ss1/15 F18 ISO100 f=38.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/10/31 15:49 茨城県立歴史館内

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4.0E ED VR
ss25 F18 ISO100 f=24.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/10 20:40 茨城県立歴史館内

Nikon D7200
AF-P NIKKOR 10-20mm 1:4.5-5.6 G
ss1/80 F5 ISO100 f=19.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 10:23 袋田の滝

Nikon D7200
AF-P NIKKOR 10-20mm 1:4.5-5.6 G
ss1/125 F5.6 ISO100 f=15.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 10:48 袋田の滝

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/200 F5.6 ISO450 f=24.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/12 13:07 永福寺

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1.6 F11 ISO100 f=35.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/23 15:58 花貫渓谷

Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/25 F2.8 ISO800 f=38.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/25 16:23 花貫渓谷

Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F4.0 ISO500 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 11:11 佐貫‐牛久

Nikon D7200
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F5.0 ISO500 f=225.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 13:23 牛久‐佐貫
10月と11月は銀杏のライトアップや渓谷の紅葉、また初めて撮影したお召列車などがあって、
かなり撮影を楽しんだ月でしたね。特に昨年度に比べると、自然を多く撮るようになったかな~って
思います。鉄分では撮影日で曇りが多くって露出が少ないもやっとした写真が多かった印象。
そんなわけで12月は取り分け撮ってないのですが、やっぱりあれかな?
茨城って夜景とかライトアップが少なくって、どうも寒い中で写欲が起きないのでしょうか?
来年は3月の偕楽園のライトアップ、5月の小貝川のポピーが履修課題ですね。
それと鉄分は臨時列車が運行しないときにも撮影する、気持ちを身に着けたいところ。
来年はどんな美しい景色を納めることができるのか、いい年になるといいな~☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪



こちらはブログ版☆↑
来年はボケみのある写真が撮りたいな☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
シャープな写真もいいんだけどね☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
| 雑記・愚痴・お知らせ | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑