どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
真岡鐡道が熱いです!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
栃木DC開幕に伴い、真岡鐡道がかなりイベントチックなことを
行てくれたのでこの数か月は、真岡鐡道に通う事となりました☆
年に一度行うか行わないかの重連運転を、この数か月のうちに
3回も予定してくれたものですから、かなり力入ってますよねw
ってな訳で、本日重連運転1発目になるんですが、まずは回送から

若干の上り勾配になっているこの下館二高前の上り坂、力行による
煙を期待したんですが、全然出ませんでしたw
むしろ汽笛合図を行った平坦な線区の方が、煙だしてくれたかなw?
意外と軽々惰性で通過でしたね。
このあと、折本を出てカーブからの上り勾配区間である、横断歩道橋の
区間で一発やったんですが、全然煙も出ないし構図も大変ミスってしまい
大撃沈w
SLの排気にまみれてみたんですが、結構しっとりとしていて、通過後に
香る石炭の燃えた匂いとはまた違った匂いでしたね~☆
そのあとリベンジすべく、多田羅へGO!

ここは人がめっちゃ多くてやばかったですね!
100人くらいはいたでしょうか!?
構図的にアウトカーブだったので詰めてみたらば構図がカツカツいなっちゃいました。
結構、上り坂でドレーンしてくれたんですが、何とももったいない。線路の反対側がベストな
ポジションだったんですが、撮ることができませんでした。

上りは道の駅の裏側の上り勾配から、この日は多くのギャラリーに見送られながら力強く通過。
そのあとは七井駅へGO!

ちょうどDLが検査中とのことで、SLのPP運転になりました☆
通常は正面向きで引き押しの運転だと見栄えがいいのですが、回送を考慮してこのような
お尻合わせの編成になったようですね。
真岡の回送は、朝と同じ区間で撮りました。
ちょうど晴れてきたので、めいっぱい明るくして撮影。

ん~、煙がいまいちですかね~。
この日は多田羅で決めたかったんですが、いまいちな結果で反省の残る撮影でした。
次回は何を更新するんでしょう?
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに~☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/