fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

≫ EDIT

安中貨物&和撮影。

安中貨物
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/30 13:10 水戸 ‐ 偕楽園(臨)


E655系和
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO400 f=105mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/1 11:25 水戸 ‐ 偕楽園(臨)


【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E655系  EH500形  安中貨物  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E655系 和 団臨撮影。

E655系和1
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=47mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/23 11:08 赤塚 - 偕楽園(臨)


E655系和2
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F3.2 ISO200 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/23 16:04 偕楽園(臨)-赤塚


 この日は偕楽園の梅まつりに合わせて、E655系和を利用した団臨が走るとの情報が
あったので、撮影へ!梅は満開でないものの少しだけ開花しているところもあって、
季節感が少し出せた感じがします。

 上りはもう少し夕日がさしてくれればいい感じでしたが、これはこれでいいでしょう☆彡


 2023年4月2日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E655系  

≫ EDIT

E655系 -和- 常磐線団臨撮影。

E655系_和
Nikon Z6
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 超トリミング!
ss1/1600 F4.0 ISO200 f=30mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/11/20 10:27 水戸 - 勝田

昨日はE655系和の団体臨時列車が走るということで、毎度おなじみ国道6号のこ線橋に
行ってみたんですが、持って行ったレンズが14-30の超広角レンズで やらかしました(笑)

現場でレンズ見たら、おい!って声に出ちゃいました。周りには誰もいなかたので大丈夫
だったんですが。そのため本日の写真はチョートリミングしてあって、30mmで撮ってますが
換算値は50mm~60mmになってます。

ここの国道六号のこ線橋も背景に水戸の街が入り、まだE655系を納めたことがなかったので
晴れの日に撮れて大変良かったです。

2021 年11月21日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E655系  

≫ EDIT

E655系お召列車送込み撮影。

E657系_特急ひたち
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/4000 F4.0 ISO250 f=56.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/29 13:04 赤塚-偕楽園(臨)


E655系_なごみ
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/4000 F4.0 ISO250 f=56.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/29 13:33 赤塚-偕楽園(臨)

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E655系  

≫ EDIT

E655系茨城国体お召列車撮影。

E655系_お召列車
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/4000 F4.0 ISO200 f=86.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/28 11:19 内原-赤塚


E655系_御料車
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F4.0 ISO400 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/28 14:22 内原-赤塚

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E655系  E531系  EH500型  安中貨物  

≫ EDIT

E655系茨城国体お召試運転撮影。

E655系_お召試運転3
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F5.6 ISO200 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/15 12:47 内原-赤塚


E655系_お召試運転2
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1000 F3.2 ISO1600 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/9/8 17:50 水戸-偕楽園(臨)

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E655系  

≫ EDIT

E655系&キハ205形撮影。

E655系
Nikon D7200
AF-S NIKKOR 16-80mm 1:2.8-4.0E ED VR
ss1/1600 F4.0 ISO100 f=60.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/5/12 11:21 赤塚‐偕楽園(臨)


キハ205形
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F4 ISO100 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/5/12 15:16 中根‐金上

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  ひたちなか海浜鉄道  常磐線  E655系  キハ11形  キハ205形(キハ20形)  

≫ EDIT

E655系撮影。

E655系
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F5.6 ISO500 f=70.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/1/12 11:20 赤塚‐偕楽園(臨)


この日は団体臨時列車でE655系が常磐線を下ってくるとの情報を得て出撃。
久々のネタということもあり、15名ほどこのこ線橋に集まっておりました。
確か曇りで風が少しあったような、寒かったような日でしたね。
※2019年5月19日記入。

この後この団体旅行者は水郡線で郡山まで北上して、郡山から新幹線で上京
するという工程だったような気がします。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E655系  

≫ EDIT

お召列車撮影。

E655系
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2000 F4.0 ISO500 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 11:11 佐貫‐牛久



E655系
Nikon D7200
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F5.0 ISO500 f=225.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio7
2017/11/28 13:23 牛久‐佐貫



常磐線でお召列車が走る!
この情報を聞きつけて、平日仕事をなんとかやりくりし、撮影へ出撃!
前々日から天気予報とにらめっこし、晴れなら取手‐藤代、雲らならば
どこでもいいやって思って、翌朝を迎えると全くの曇り空。

晴れよりかは撮影条件が難しくなくなって、いろんな場所で撮れると
いうことで、牛久市の国道6号と並走する区間へ。通過する時間にな
るにつれ、露出が下がってきてしまい、もう少し明るくてもいいかな
露出欲しいなって状態になりました。

通過時に天皇がちらっと見られたんだけど、少し感動w

回送も同じ区間で撮影しましたが、もう少し晴れてくれればというところ
撮影条件はある程度簡単になったけど、上りくらい晴れてくれればなw

歴史的な常磐線の鉄道史に載るような瞬間に立ち会えてよかったな。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E655系  

| PAGE-SELECT |