fc2ブログ

Neoニャンガム日記

書きたいときに書きたい内容を更新しちゃう☆ぶろぐ

≫ EDIT

E653系 水色 撮影。

E653系 水色色
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/2500 F4.0 ISO200 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/13 15:18 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)


E657系 オレンジパーシモン色
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO400 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/14 14:42 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)


この日はE653系の水色が勝田から川越までの往復臨時で走る予定だったので
復路だけ撮影しました。通過10分前くらいからだんだん雲がわいてきてしまいましたが
ま、1回撮影しているのでよしとしましょう!

2023年12月3日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  E657系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系 新色 撮影。

E653系1000番台 水色
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2500 F4.0 ISO160 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/8/30 14:15 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)


E653系1000番台 国鉄色ふう
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2500 F4.0 ISO250 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/2 12:24 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)


 この日はE653系1000番台の新色車両が勝田車両センターに回送されるということで
撮影へ、下ってくる時間が午後だったのでぶっちゃけ逆光なんですが偕楽園付近の
跨線橋に行きました。

 新潟から出発した情報はTwitterで見ており、ずいぶん水色で色が薄い感じがしたの
ですが、実際見てみたらそこそこ普通な濃淡でした。ヘットサインは今回もなしで、
走り装置や床下機器はグレー一色。

 フレッシュひたち時代にはない色合いなので今後も撮影していきたいと思います。
 なお、勝田車両センターの車両を置いとく場所がいっぱいなので、東大宮操車場に
置いとくようです。

 9月2日に国鉄色ふうのE653系1000番台が走行したので同じ場所で撮影しましたが
同じ車両なのにやっぱり色分けでだいぶ印象が変わりますね(当たり前か!)

 2023年10月9日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E657系 E653系 リバイバルカラー撮影。

E657系 イエロージョンキル
Nikon D780
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=62mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 14:04 赤塚 - 偕楽園(臨)


E657系 スカーレットブロッサム
Nikon D780
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F3.2 ISO100 f=62mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 15:05 赤塚 - 偕楽園(臨)


E653系1000番台
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F3.2 ISO100 f=94mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 17:09 赤塚‐内原


 この日はゴールデンウェークともあり、撮ってなかったリバイバルカラーを撮影。
イエロージョンキルとスカーレットブロッサムが1時間程度の間隔で下ってくるので
偕楽園の梅桜橋で撮影。効率よく撮影できました☆

午後は天候がよかったのでかたくり橋へ!先客がいたのでべスポジから少しずれて
撮影でしたが、今まで午後は曇りしか撮れないと思っていたのですが、全然そんなこと
なくっていい感じでした!これはいい発見!

2023年6月12日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  E657系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系 E657系 リバイバルカラー撮影。

E653系1000番代
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=95mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/29 16:39 偕楽園 赤塚‐内原


E657系イエロージョンキル
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=95mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/29 17:00 偕楽園 赤塚‐内原


この日はE657系イエロージョンキル色の撮影会が勝田車両センターで行われたんだけど
現場のツイートを見ていたら、その日のうちに運用に入ると書かれていたのでスクランブル発進!

通過時刻が遅くまた天気も良くなかったので、内原のかたくり橋で撮影。イエロージョンキル通過前
にネモフィラ臨も撮れて少し華やかな常磐線でした☆彡

2023年6月11日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  E657系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E657系 グリーンレイク E653系 国鉄特急色 リバイバルカラー撮影。

E657系グリーンレイク
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=200mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/23 15:16 東海‐佐和


E653系
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=92mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/23 16:17 偕楽園(臨)‐赤塚


 この日は、ZシステムのNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを中古で購入したので試打ちに
行ってみました☆使ってみた感想ですが、従来よりも軽量で機動力が上がる感じで、ボケみ
はFマウントのほうが個人的には大きい?んじゃないかと思います。解放からかなりクリアで
あまり周辺減光を感じさせない感じですかね?

 素人ながらの感想ですが、とりあえずZシステムでそろえてみたので、大切に使っていきたい
ですね☆

 2023年5月13日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系 団臨撮影。

E653系国鉄特急ふう色
Nikon D750
AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8G
ss1/3200 F2.8 ISO125 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/3/12 9:59 赤塚 - 偕楽園(臨)


 偕楽園の梅の花もだんだん咲いてきて、この日は東京方面から団臨が走る
とのことで、撮影へ。通過する直前に佐川急便が入っちゃってご愛敬。
来年は晴れの梅の花を拝みたいところ。

 2023年4月16日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

カシオペア紀行常磐線経由撮影#6

E653系K70編成
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO200 f=29mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 8:00 勝田 - 水戸


カシオペア紀行_常磐線経由
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=49mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 10:21 赤塚 - 偕楽園(臨)


 この日は茨城周辺でネタが多かった!
 まず、E653系の送込みがあったので那珂川の橋梁に行ってみることに。
 水面鏡の朝日キラリを前回連写設定にしてなかったので、リベンジだったんですが、
 通過するタイミングでまさかの風が出てきてしまい、リベンジならずでした。

 お次はカシオペア紀行の常磐線経由、確か仙台行き?を偕楽園で仕留めて、通過後に
 同じとところで撮影された写真のツイートを見たんですが、連結部分に架線柱の影をうまく
 落とし込んでおり、次回撮影するときは影の処理も考えないとっと考えさせられる撮影でした。

 この後、SLもうかに日章旗が付くので真岡鐡道に転戦しました!

 2023年3月12日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  EF81形  E26系  客レ  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系撮影。

E653系 国鉄色ふう1
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO125 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/23 10:10


E653系 国鉄色ふう2
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1000 F4.0 ISO1250 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/23 16:38


 この日は国営ひたち海浜公園のコキア臨の撮影を行いつつ、西金工臨が運転されたので
中抜けで撮影してました。往路の撮影は撮影する直前で天候が急に晴れてしまったのと、
いい感じに車体に光が当たらなかった感じでした。

 復路は暗くなる中でしたが、何とか撮影といった感じで久々にISO1250まで上げましたね。
本当は夕日が当たってくれるとよかったのですが、次回再履修ですね。

 2022年10月23日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

485系 リゾートやまどり & 華 撮影

E653系 国鉄特急色ふう
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO125 f=55mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 10:10


485系 華
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO400 f=61mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 11:11


485系 リゾートやまどり
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO125 f=55mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 11:43

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  485系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系1000番台 フル牛撮影。

653系1000番台_1
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=37mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/4/9 7:45 水戸 - 勝田


653系1000番台_2
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=44mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/4/9 8:09 水戸 - 勝田


 常陸の国、水戸方面への里帰り。元常磐線でフレッシュひたちとして走っていたE653系が
新潟から団臨運転のために水戸に帰ってきました。たしか、記憶を思い出すと…E653系K70編成の
国鉄色風が撮影会と団臨運転とバッティングした予定が組まれており、急遽のピンチヒッターとして
新潟から急遽登板したんだったと思います。

 そんなこともあるんだねーだって、国鉄色風のK70編成って1編成しかないからね~なんて
思いながら棚からぼた餅的に新潟のフルーツ牛乳に、菜の花を添えて撮影しました。

 2022年7月30日 記載。


| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  

≫ EDIT

E653系撮影。

E653系1000番台
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/3/6 14:22 内原-友部


 この日は毎年恒例の偕楽園臨の返しを撮影したんだけど、
正直自分の撮影に対する気が抜けてしまい、光が微妙なところで
撮影してしまいました。

 というのも、個人的なべスポジは石岡-高浜のインカーブ。
 ここはベストな光が拝めたようで、先週のE655系は自分がスマホで
情報収集しているときに通過し、打ちの逃すという悔しい結果の上に
今回の事だから、非常に詰んでしまった。

 以前この場所は内原の研修所の建物が背景にあり、どうにもこうにも
撮影しにくかったのだが、今回はギリギリの箇所を見極め撮影することが
できた。

 2022年3月19日 記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系撮影。

E653系
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F2.8 ISO320 f=95mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/10/17 16:36 水戸‐赤塚

 この日は団体だったか臨時快速だったか、E653系が動いていたので撮影してきまして
水戸駅付近の大カーブで撮影したことがなかったので、行ってみることに。

 東北寄りの雲が真っ暗で雨が降る心配をしていたら、別の心配が発生してしまい、
実はこの撮影場所、この時間で晴れてしまうと建物の影の影響を受けてしまう場所なのである。
要はシーズンオフの場所を無理やり撮ってるんだが、太陽が出てきたり隠れたりで、微妙な天候
となってしまった。
 
 中学生鉄も出たり入ったりして場所をその都度変えながら調整していたのだが、自分は同じ場所
晴れたらば完全にあきらめようと思っていた。列車通過する直前に太陽が少し雲の中に入り
何とか仕留めることができたのである。

 帰り際に普通列車も撮影。


E531系
<おまけ>

2021年11月13日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E531系  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系(花咲くひたち海浜公園号)撮影。

E653系1000番台
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F5.6 ISO100 f=55mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/10/10 10:19 赤塚‐偕楽園(臨)

 この日は国営ひたち海浜公園のコキアフェスに伴い臨時列車が運転されたので
まずは常磐線のE653系を撮影しに行きまして、どのように撮影するか迷いましたが
ワイド側で撮影しました。

 撮った後少しワイド側で撮りすぎてしまい反省しました。。。

 2021年11月12日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

特急燭台切光忠号撮影。

特急燭台切光忠号
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F3.2 ISO100 f=150mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/5/23 14:13 東海-佐和

昨日の折返しを撮影に東海カーブへ!天気も良いことから通過30分前現着で5名の先客が
あったのですが、場所が開いていたので入ることができました。当日は雲の高速通過があり
露出が安定しなかったのですが、通過前、何とか抜けてくれましたね~。

2021年6月6日記載。



| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

特急燭台光忠号とキヤ検撮影。

E653系1000番台K70
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F4.0 ISO800 f=150mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/5/22 11:13 佐和‐東海


キヤE193系
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F3.2 ISO640 f=160mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/5/22 14:42 東水戸


この日はあいにくの空模様でどこでとっても光を気にすることはなかったので、開拓の意味で
東海カーブの一つ先の踏切で撮影してみることにした。んで、今回も通過直前のギリギリ到着
になってしまって、現場で撮ってみたのだが、下り列車は非常に撮りにくいことが判明!
時間もないのでできる範囲で撮影を決行!

前回は「快速列車」での設定でしたが今回はちゃっかり「特急列車」になってました。
水戸発仙台着のこの列車、乗っている人はまずまずな感じで、毎回思うのですが、
「燭台切光忠」 ← これなんて読むの?

本日は鹿島臨海鉄道で年1回のキヤ検が走るのが、ウヤ情に載っていたので、定番の東水戸
まで行ってみるとそこそこの鉄がおりまして、ビビッて三脚使わずに手持ちで撮影した結果、
微妙な写真になってしまいました。。。

そして大洗でバカ停するので北浦湖畔で1発撮影したのですが、レンズの焦点距離が足らず
中途半端な写真となってしまった。無理して望遠で撮らずに広角で撮影するればよかったな。
何気にキヤE195系は撮影が初めてだったので、もう少し気合を入れればよかった。

次回は時間に余裕の持った行動と、三脚使用した絵図作りを頑張ろうと思います。

2021年6月5日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  鹿島臨海鉄道  E653系  キヤE195系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

成田臨とロングキヤ撮影。

E653系1000番台K70編成
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1000 F5.6 ISO250 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/1/26 10:11 内原‐友部


キヤE195系
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F6.3 ISO250 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2021/1/26 13:12 赤塚‐偕楽園(臨)


年が明けると成田臨、今年も国鉄色のE653系K70編成が走るということで、撮影しに内原の
単線区間へ研修センターができてしまったせいで、撮り方を工夫しなければならなかったが、
ついて機材の準備をしていたらタイムアップになってしまった(汗

そしてこの日はもう一本、ロングキヤの試運転があるので、午後は偕楽園にGO!
ハンドル訓練だったようで、いわきまで走って折り返し上野方面に戻るスジだったかな?
この後散髪があったので下りしか撮影できなくて日中撮った最初で最後の1枚になってしまった。

2021年6月5日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  キヤE195系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系(高尾臨)撮影。

E653系
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO250 f=32mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/11/28 7:28 勝田‐水戸


E531系
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO250 f=32mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/11/28 7:35 勝田‐水戸


この日は高尾臨がE653系で運転されたため撮影したのかな?
いやまたしても有害サイトTwitterで早朝の那珂川が水面鏡のようになる勝田橋梁で朝日が
キラリと輝くE653系高尾臨の写真を見てしまったがために、一目ぼれして撮影に出てしまっ
たんだった。

撮影時に連射モードに設定しているものだと思って撮影してみたら、単射だったので、撮影に
(本来だったら2両目くらいに光が来る予定だったんだが)失敗してしまいした。
次回も同じ時間に通過するなら是非とも撮影したいところである。

2020年12月30日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E531系  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

ネモフィラ臨撮影。

E653系
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1000 F4.0 ISO400 f=68mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/10/11 10:17 赤塚‐偕楽園(臨)


キハ205
Nikon D750
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1600 F4.0 ISO200 f=200mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2020/10/11 10:53 金上‐中根


この日は国営ひたち海浜公園のネモフィラ臨が走ったので常磐線とひたちなか海浜鉄道に撮影へ。
あいにくの曇り空ではありましたが、茨城でネタが2本走るということで、効率よく撮影できました。

2020年12月29日記載。

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  ひたちなか海浜鉄道  常磐線  E653系  キハ205形(キハ20形)  リバイバルカラー  

≫ EDIT

快速水戸梅まつり撮影

快速水戸梅まつり号1
Nikon Z6
NIKKOR S 24-70/4S
ss1/1000 F4.0 ISO250 f=47mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/3/7 10:24 赤塚-偕楽園(臨)


快速水戸梅まつり号2
Nikon Z6 +FTZ
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1250 F2.8 ISO500 f=100(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/3/7 15:14 赤塚‐内原

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E531系  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

勝田車両センター公開!

2020年勝田車両センター公開2
Nikon Z6
NIKKOR S 24-70/4S
ss1/320 F9.0 ISO100 f=24mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro9
2020/2/22 14:52 勝田車両センター

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  651系  E653系  DE10形  EF81形  リバイバルカラー  

≫ EDIT

水戸梅まつり号撮影。

E653系
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F5.6 ISO200 f=58.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/3/9 10:24 赤塚-偕楽園(臨)

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

快速水戸蝋台切忠光号撮影。

E653系その1
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/2500 F4.0 ISO200 f=185.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/2/16 9:48 内原‐赤塚

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

快速E653系おかえり号撮影。

E653系国手色
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F5.6 ISO250 f=55.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2019/2/2 10:02 水戸‐勝田

【続きを読むにここをクリック!】

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E657系  E653系  E501系  リバイバルカラー  

≫ EDIT

E653系勝田車両センター転属撮影。

E653系
Nikon D750
AF-S NIKKOR 80-200mm 1:2.8 D
ss1/1600 F5.6 ISO400 f=200.0mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudio8
2018/11/8 6:58 内原‐赤塚



この日はE653系が新潟から勝田に転属してくるということで、早朝頑張って撮影。
天候はバリ晴れだったので、家から行ける範囲で、光線状態が良い、赤塚ストレートへ。
通過時刻の1分後に普通列車の上りが赤塚を出発するので、かなりヒアヒアしましたが
遅れることはなく、ホームタウンの勝田に向けて走り去って行きました。

この撮影地なんですが、意外にも樹木の影が車体にかかってしまって、もう少し内原より
の場所で撮影すればよっかたなーって思いました。
ま、でもきれいな状態で撮ることができたので、良しとしましょう!

| JRグループ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】 JR東日本  常磐線  E653系  リバイバルカラー  

| PAGE-SELECT |