どーもです!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
本日は水郡線撮影記です。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどーぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
本日は水郡線DL/SL奥久慈清流ライン号の本ちゃん営業運転を撮影してきました。
今まで試運転の日は全て曇り&雨だったため、本日は晴れたので非常に苦しみま
した。なんで晴れで苦しむかというと、水郡線は南北にのびる路線であるため、下り
列車が殆ど逆光になってしまうため、場所を選びがポイントとなってきます。
逆に上りは終日順行となります。
ま、そんな訳で上りの送りこみ営業列車はどこで撮っても順光になるため、水郡線
超有名撮影地である後台駅付近に行ってみました。通過90分前に到着したのです
が、既に10名ほどの先客がいました。

機材を組み立てて、普通列車で試し打ちです、常陸太田行きの927Dになります。
さすが、有名撮影地だけあって光の当たり具合が違いますね♪

郡山を6時に出発する320Dです。さぁ、ガンガンいきましょう!
この列車が後台に到着してから、撮り鉄が10名くらい増えました。

郡山行きの329Dになります。

常陸太田発になる926Dになります。
事前準備は万全です、さぁこの列車の次が目当ての列車になります!
通過時刻が近付くにつれて多くの同業者が集まって周囲は激パ状態に!
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /いい感じに撮影ができました!
完全に順光できれいですね♪
最終的に50名ほどの人が集まって激パでしたが、問題なく撮影出来てよかったです。
因みになんですが、跨線橋の上からの撮影は厳しく禁止されてしまったようで、前回
撮影したときに警察に厳重注意を受けた方がいましたね(ガクブル)
この後、下り列車を撮るべく常陸大宮へ移動して、ネットで調べた唯一の(?)順行区間
になる常陸大宮-玉川村に行きました。既に20名ほどの先客がいましたが、撮影場所
を探してうろうろしていると、快くベテランの方が場所を少し開けてくれました♪
んで、試撮りをしようと思っていたんですが、列車の本数がめっちゃ少ないんだなこれが!
そんな訳で、2本ほど駄作を量産してしまい、本チャンを迎えました(汗)

まずは、露払いのED10形、沿線の迷惑な撮り鉄を警戒してか!?
かなりゆっくり走って行きました、汽笛もかなりピーピーならしていたなぁ(汗)
そして、十数分待って本チャンの撮影です!
_n
( l _、_
\ \ ( <_,` )
ヽ___ ̄ ̄ ) グッジョブ!!
/ /んー、半順光になるけれど煙が出てないし、ドレインもしてないし、流し~って感じですw
そして、撮り終わってから気がついたんですけれど、この場所って上級者向けなのか、
撮るのが難しいですねw
なんか、後台で撮影したときみたいに、30mmでぴちっと型にはまりませんw
そんな訳で、カーチェイスすることなく(徒歩鉄なので)、1日目の撮影終了ですw
んで、明日はたぶん激激パニックになると思うので、本日の撮影をもって終了ですwww
残り2日間、何も事件・事故なく走り終えるといいですね☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回も何かを更新します☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/