どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
烏山線を撮影してきました☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
夏のこの時期はイベント列車があまり運転されないので
撮影するネタが月に1回あればいい方で,ちょービックな
ネタではないのですが,烏山線の風っこを撮影してきました。
前日の土曜日から撮り始めたものの,午前中は仕事を
行わなくてはならず,また,3時間かけていったものの,現地は
雨模様で,結局上りの最終便のみ撮影というgdgdな撮影となって
しまいました。
午前中は現地で雨が強かったみたいで,烏山線内のトロッコ列車は
乗車できないようになってしまったみたいですね~。
さて,気持ちを切替えて,日曜日は曇りの予報なので,有名どころの
鴻野山‐大金間に向かいました。現地には同業者数名が待機して
いて激パにならず,まったりと撮影できました。

列車通過する前まで晴れていたのですが,来るときには曇ってしまった。
んで、天気予報を確認すると晴れないみたいなので,どこでもいいや!
ってことで,滝‐小塙に移動,踏切付近に数名いたのですが,木の陰に
ちょうど隠れるアウトカーブが撮れるポイントがあったので,そこで撮影!
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /個人的にはかなりいい写真が撮れました。
その後腹ごしらえのために,大金駅遠方にある中華屋さんで昼食をとって
午後の撮影に臨みます。折り返し時間が90分程度なので,移動と昼食を
考えるとあまり時間がなく,結構ばたばたしましたw
午後の下りは滝駅付近で撮影。

で、この列車風っこの前後に普通車を挟んで運転されていて,普通列車として
各駅停車で運転されるんです。ここまでは知っていたのですが,烏山線滝駅の
ホーム有効長は3両みたいで,
必殺!ドアカットが発動しましたwローカル線でドアカットとはすごくシュールでしたねw
んで,最後の上りは下野花岡‐宝積寺の直線区間で撮影!
若干カーブしている箇所のちょい手前で撮影したんですが
別の場所で撮っていた人もこの場所に移動してきまして,
少し話しながら待ちました。

構図をミスってしまったので,少し甘ピンになってしまいました。
それと,もう一段絞ってもよかったかなーとも思いましたね。
せっかく明るいレンズ持ってきたので,特徴を活かした撮影を
したくなっちゃいますが。
んなわけで、この後宝積寺駅前を散策して帰宅。
昨日よりも充実感があった反面,昨日の1日は何だったのかという
疑問が残る撮影ともなりました。
しっかしなー,撮影する日雨が降らないのはいいんですが、
曇り率が高くって困っちゃいます。なんだろうー,曇り男??
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回も何かを更新します☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/