どーもです。
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
SLシュッポシュッポ、煙モクモク☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
それではどうぞ!
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
6月24日(土)、25(日)この日は秋田までEL&DLあきた号を撮影しにはるばる奥羽へ。
金曜の夜、午後11時発の水戸発秋田行きの夜行を臨時運転された。途中仙台を
通過した最初のPAで運転停車(ヨ)した後、秋田高速自動車道を快走して、奥羽入り。
常磐道の1本道はトロトロ走る車がいると詰まってしまい、かなり眠くなるし、翌朝は
平泉あたりで濃霧が発生して視界が悪い中、高速巡行してスリルがあった。
今回、ドリームニャンガム号が運転された訳だけど、もう今回限りでいいかなw
片道6時間は2人で運転したけど、結構体にきますわな、茨城出身の撮り鉄さんで
北上工臨とかSL銀河を撮影している人、すごいと思ったw

最初は西目‐仁賀保の俯瞰、土曜日しか晴れ模様が出なかったので、まず午前中のうちに
日本海と列車を絡めて撮影する予定に急遽変更された。秋田‐象潟って撮影ポイント少ない
んで、結構苦労した。
日本海がきれいでサイコー☆

午後はEL秋田撮影。
この秋田寄りにも撮影地が多数存在しているんだけど、大曲までは単線なんで写真がかなり撮りやすい☆
できれば新庄‐秋田区間にも特急が走ってくれるといい暇つぶしになるんだけど、貨物も走らず、E701系が
行ったり来たりしてました。
この後、秋田港をバルブしまして、北上へ行きました。
翌朝の天気を見計らって、カシオペアクルーズの写真を撮影しようという計画だったんですが、翌朝は曇り
のため、ウヤ。んで、再び秋田に戻りまして、DL秋田から撮影開始。

もう少し足回りの草がどうにかならないところかな?って写真ですが
通過10分前に現着できたので、まずますでしょうか?
この後、横手で横手焼きそばを食べて、ELあきたを撮影したんですが、撮影直前に雨が降り出すわ露出は
下がるわ、カメラのss値の設定は間に合わないわで散々な結果となりましたw

今回の撮影での教訓は
・秋田は遠い
・二丁切は余裕を
ってところかなw
二丁切の余裕は毎回の改善点なんだけどねw
次回秋田に行くときには、新幹線等を使って、レンタカー借りて移動したいね☆
↓鉄道イベント情報サイトだす ←応援よろしくお願いします♪

こちらはブログ版☆↑次回は何かを更新します☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
お楽しみに☆
∧∧
(´・ω・`)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
ぱたん
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/