≫ EDIT
2023.11.10 Fri
Nikon D780
AF-S NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6 G
ss1/1250 F6.3 ISO1250 f=280mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/10 7:41 水戸付近
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ×1.4エクステンダ
ss1/1600 F4.0 ISO125 f=280mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/14 7:26 内原 ‐ 赤塚今年の夏、土浦花火大会がコロナあけ3年ぶりに復活してその波動輸送にE501系が
日中充当され、個人的にE501系の撮影に力が入りました。まだ水戸以北では運用が
残るものの水戸以南は夜と朝の1運用のみ、いつなくなるかわかりませんが引き続き
撮影は続けたいものですね。
2023年12月3日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E501系
≫ EDIT
2023.11.04 Sat
Nikon D780
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/400 F5.6 ISO200 f=112mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/4 13:38 水戸 - 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1250 F4.0 ISO500 f=200mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/5 7:25 内原 ‐ 赤塚
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/500 F3.2 ISO160 f=90mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/18 7:25 赤塚 ‐ 内原
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO400 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/11/18 15:34 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)今年の秋は3年ぶりに土浦花火大会が開催され、水戸地区から土浦の日中往復
1便にE501系が充当されました。日中は走らないので撮影へ、ありがたいことに
予備日3日間すべて固定で走ったので気になる箇所を抑えることができました。
ここ最近では土浦発高萩行に朝の下り便が光線的にも美しくていいですね☆
2023年12月3日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E501系
≫ EDIT
2023.10.13 Fri
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/2500 F4.0 ISO200 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/13 15:18 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO400 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/14 14:42 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)この日はE653系の水色が勝田から川越までの往復臨時で走る予定だったので
復路だけ撮影しました。通過10分前くらいからだんだん雲がわいてきてしまいましたが
ま、1回撮影しているのでよしとしましょう!
2023年12月3日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.10.08 Sun
Nikon D780
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=112mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/8 11:54 水戸 - 偕楽園(臨) この日はオレンジパーシモン色の運用がちょうど水戸を昼頃に出る運用に入っていたので
撮影してきました。とりあえず、この場所で5色コンプリート出来たので後日記事にまとめたい
と思います。
2023年10月28日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.09.30 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/30 13:10 水戸 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO400 f=105mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/10/1 11:25 水戸 ‐ 偕楽園(臨)
【続きを読むにここをクリック!】
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
E655系
EH500形
安中貨物
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.09.18 Mon
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F5.6 ISO200 f=100mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/8/30 14:30 偕楽園(臨) ‐ 赤塚
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/3200 F4.0 ISO200 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/18 13:43 赤塚 ‐ 偕楽園(臨) E653系1000番台の列車を待っている間に、E657系オーシャンブルー色が走って
来ることが分かったので、間合いで撮影しました。
2023年10月9日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.09.17 Sun
Nikon D780
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/3200 F4.0 ISO400 f=135mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/17 9:44 水戸 - 勝田
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/4000 F4.0 ISO500 f=150mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/17 16:54 東海 ‐ 佐和 この日は常磐線で地酒列車が走るということで撮影へ。
水戸線なんかは過去に数回運転されて、1回は撮影することができたのですが、
常磐線の地酒列車は、初めての撮影でこの日が最初で最後かもしれないので行ってみました。
午前中にいわきに下り折り返し戻ってくるダイヤなんですが、天気が悪いのと水戸以北の
下りはあまり撮影地を知らないので、近くで安全にお手軽に撮影できる箇所を選びました。
今回の地酒列車もヘットマーク付きで、水戸線で運転されたものは「水戸線」の文字が入って
いるので、そこは使いまわしせずに、「常磐線」の文字を入れてきましたね。少し味気ないヘット
マークですがついてるだけありがたいですね。
いわきからの上りの方が運転時間が長く、途中停車もあったみたいで、追っかけする人もいた
ようですが自分は時刻が分からなかったので、東海カーブ1本撮り、ここも雑草がすごく、日が
落ちてしまって完璧には決まりませんでしたが、まぁ記録程度に撮影はできました。
2023年10月28日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E501系
≫ EDIT
2023.08.30 Wed
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2500 F4.0 ISO160 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/8/30 14:15 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2500 F4.0 ISO250 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/9/2 12:24 赤塚 ‐ 偕楽園(臨) この日はE653系1000番台の新色車両が勝田車両センターに回送されるということで
撮影へ、下ってくる時間が午後だったのでぶっちゃけ逆光なんですが偕楽園付近の
跨線橋に行きました。
新潟から出発した情報はTwitterで見ており、ずいぶん水色で色が薄い感じがしたの
ですが、実際見てみたらそこそこ普通な濃淡でした。ヘットサインは今回もなしで、
走り装置や床下機器はグレー一色。
フレッシュひたち時代にはない色合いなので今後も撮影していきたいと思います。
なお、勝田車両センターの車両を置いとく場所がいっぱいなので、東大宮操車場に
置いとくようです。
9月2日に国鉄色ふうのE653系1000番台が走行したので同じ場所で撮影しましたが
同じ車両なのにやっぱり色分けでだいぶ印象が変わりますね(当たり前か!)
2023年10月9日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.06.18 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO100 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/6/18 12:29 水戸 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1250 F3.2 ISO400 f=102mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/6/18 18:01 赤塚‐内原 この日はE657系リバイバルカラー(ブルーオーシャン)を撮影。
運用開始初日に場所で張っていたんですが、一向に運用に入る様子がなかったので
いったん家に戻ったら、運用に入ってしまい取れずしまいになってしまいまして、その後も
タイミングが合わずやっと撮影を行った感じです。
この日は品川と勝田を往復する運用に入ってくれたおかげで、2発撮影することができました☆
2023年7月17日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.05.20 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F4.0 ISO400 f=98mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/20 10:28 赤塚 ‐ 内原
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO320 f=58mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/20 15:50 赤塚 ‐ 偕楽園(臨)
【続きを読むにここをクリック!】
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
水戸線
E501系
≫ EDIT
2023.05.14 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO100 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/5 14:29 水戸 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1250 F3.5 ISO100 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/14 15:28 水戸 ‐ 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.5 ISO100 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/14 15:56 水戸 ‐ 偕楽園(臨) この日もリバイバルカラーが立て続けに運用に入ったので撮影へ。
最初に651系の河原子臨を撮影した場所でE657系のリバイバルカラーを撮影するのもいいものですね☆
2023年6月24日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.05.05 Fri
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/4000 F2.8 ISO100 f=100mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/5 15:35 赤塚‐内原
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2500 F2.8 ISO100 f=100mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/5 16:35 赤塚‐内原
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F2.8 ISO100 f=100mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/5 17:01 赤塚‐内原
【続きを読むにここをクリック!】
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
E531系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.05.03 Wed
Nikon D780
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=62mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 14:04 赤塚 - 偕楽園(臨)
Nikon D780
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/2000 F3.2 ISO100 f=62mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 15:05 赤塚 - 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/2000 F3.2 ISO100 f=94mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/5/3 17:09 赤塚‐内原 この日はゴールデンウェークともあり、撮ってなかったリバイバルカラーを撮影。
イエロージョンキルとスカーレットブロッサムが1時間程度の間隔で下ってくるので
偕楽園の梅桜橋で撮影。効率よく撮影できました☆
午後は天候がよかったのでかたくり橋へ!先客がいたのでべスポジから少しずれて
撮影でしたが、今まで午後は曇りしか撮れないと思っていたのですが、全然そんなこと
なくっていい感じでした!これはいい発見!
2023年6月12日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.04.29 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=95mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/29 16:39 偕楽園 赤塚‐内原
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F2.8 ISO100 f=95mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/29 17:00 偕楽園 赤塚‐内原この日はE657系イエロージョンキル色の撮影会が勝田車両センターで行われたんだけど
現場のツイートを見ていたら、その日のうちに運用に入ると書かれていたのでスクランブル発進!
通過時刻が遅くまた天気も良くなかったので、内原のかたくり橋で撮影。イエロージョンキル通過前
にネモフィラ臨も撮れて少し華やかな常磐線でした☆彡
2023年6月11日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.04.23 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=200mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/23 15:16 東海‐佐和
Nikon Z6
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ss1/1600 F3.2 ISO100 f=92mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/4/23 16:17 偕楽園(臨)‐赤塚 この日は、ZシステムのNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを中古で購入したので試打ちに
行ってみました☆使ってみた感想ですが、従来よりも軽量で機動力が上がる感じで、ボケみ
はFマウントのほうが個人的には大きい?んじゃないかと思います。解放からかなりクリアで
あまり周辺減光を感じさせない感じですかね?
素人ながらの感想ですが、とりあえずZシステムでそろえてみたので、大切に使っていきたい
ですね☆
2023年5月13日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
E653系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.03.19 Sun
Nikon D750
AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8G
ss1/3200 F2.8 ISO125 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/3/12 9:59 赤塚 - 偕楽園(臨) 偕楽園の梅の花もだんだん咲いてきて、この日は東京方面から団臨が走る
とのことで、撮影へ。通過する直前に佐川急便が入っちゃってご愛敬。
来年は晴れの梅の花を拝みたいところ。
2023年4月16日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.03.04 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/3/4 12:26 赤塚 - 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/2500 F2.8 ISO100 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/3/4 13:05 赤塚 - 偕楽園(臨) この日は偕楽園の梅の花が満開に近かったのと、勝田方面から臨時列車がやって
くるので、撮影へ。1時間おきにリバイバルカラー色2本がやってきて効率よく撮影でき
ました☆
ちなみに仙台方面からはスカーレットブロッサム色が充当され、水戸支社のささやかな
おもてなしを感じました☆
2023年4月2日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.02.23 Thu
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=47mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/23 11:08 赤塚 - 偕楽園(臨)
Nikon D750
AF-S NIKKOR 24-70mm 1:2.8 G
ss1/1600 F3.2 ISO200 f=70mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/23 16:04 偕楽園(臨)-赤塚 この日は偕楽園の梅まつりに合わせて、E655系和を利用した団臨が走るとの情報が
あったので、撮影へ!梅は満開でないものの少しだけ開花しているところもあって、
季節感が少し出せた感じがします。
上りはもう少し夕日がさしてくれればいい感じでしたが、これはこれでいいでしょう☆彡
2023年4月2日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E655系
≫ EDIT
2023.02.18 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/2000 F4.0 ISO200 f=45mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/18 10:52 水戸 - 勝田
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/3200 F4.0 ISO200 f=37mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/18 13:58 延方 - 鹿島神宮 この日は風がなく安定した冬ばれだったので、北浦の湖面も落ち着いているだろうと確信し
四季島を撮影しに行きました。撮影に行く前リバイバルカラーの運用を見てみたら、いい時間
に水戸を下るため国道6号の陸橋(こ線橋)で撮影。
現場は晴れていたものの、水面鏡になるほどは固まっておらず、だったのですがまったりと
撮影することができました。個人的に正月付近に3年前?運行されていた午前中に鹿島神宮
に到着する便(ツアー)があってそれを撮影してみたいものです。
2023年3月26日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
鹿島線
E657系
E001系
四季島
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.02.12 Sun
Nikon D750
AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8G
ss1/2000 F4.0 ISO100 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/12 13:05 赤塚 - 偕楽園(臨)
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO200 f=56mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/2/12 14:04 赤塚 - 偕楽園(臨) この日はE657系スカーレットブロッサム色が初運用開始となり、羽鳥-石岡で下り1発目を撮影
するも、通過直前に曇られてしまい、折り返しの下りを撮ろうとしたところ、1時間あとにグリーンレ
イク色が通過するとのことで効率よく撮影することができました☆
少し曇ってしまったので次回は晴れた日に再履修したいですね。
2022年3月26日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.01.27 Fri
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO500 f=52mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/27 10:20 赤塚 - 水戸
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/2000 F2.8 ISO500 f=165mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/27 12:05 草野 - 四ツ倉 この日はカシオペア紀行常磐線経由を撮影。けん引機が虹釜だったので!
定点観測所の偕楽園に行ってみることに!天気は曇りなのでどこでとっても
同じだったのですが、偕楽園のこ線橋にはまぁまぁの人だかりでした。
撮影後は追っかけ開始で草野方面に行ってみると、ギリギリのところで滑込み!
水戸の街を出るのにだいぶ時間食っちゃいましたが、何とか記念撮影はできました。
本来であれば、試運転時のような構図で撮影したかったのですが、リベンジしたいですね。
2023年3月21日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
EF81形
E26系
客レ
≫ EDIT
2023.01.14 Sat
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/320 F2.8 ISO160 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/14 13:05 水戸‐偕楽園(臨)
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/320 F2.8 ISO160 f=110mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/14 13:10 水戸‐偕楽園(臨) この日は赤電を撮影。出始めのことはよく撮ってましたが、日が経つごとに撮影回数が
減ってしまいました。ってことで、この電車も塗装もずっとあるわけではないので、曇りのこの
日水戸駅周辺でパパっと撮影しました。
ついでだったんですが、安中貨物も後追いで来たので撮影しました。
2023年3月18日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E531系
EH500形
安中貨物
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.01.13 Fri
Nikon D750
AF-S NIKKOR 50mm 1:1.8G
ss1/3200 F3.2 ISO100 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/9 9:51 水戸 - 勝田
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=49mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/13 11:03 赤塚 - 水戸 フレッシュひたちのリバイバルカラー第1弾を撮影。
E657系にフレッシュカラーをのせてみた感じですが、意外と違和感なくしっくりきます。
ただオリジナルののっぺり感はなく早そうな印象ですね。
1月の冬ばれの中を水戸周辺で撮影できました☆
2023年3月18日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E657系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2023.01.08 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO200 f=29mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 8:00 勝田 - 水戸
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=49mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2023/1/8 10:21 赤塚 - 偕楽園(臨) この日は茨城周辺でネタが多かった!
まず、E653系の送込みがあったので那珂川の橋梁に行ってみることに。
水面鏡の朝日キラリを前回連写設定にしてなかったので、リベンジだったんですが、
通過するタイミングでまさかの風が出てきてしまい、リベンジならずでした。
お次はカシオペア紀行の常磐線経由、確か仙台行き?を偕楽園で仕留めて、通過後に
同じとところで撮影された写真のツイートを見たんですが、連結部分に架線柱の影をうまく
落とし込んでおり、次回撮影するときは影の処理も考えないとっと考えさせられる撮影でした。
この後、SLもうかに日章旗が付くので真岡鐡道に転戦しました!
2023年3月12日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
EF81形
E26系
客レ
リバイバルカラー
≫ EDIT
2022.10.23 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO125 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/23 10:10
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1000 F4.0 ISO1250 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/23 16:38 この日は国営ひたち海浜公園のコキア臨の撮影を行いつつ、西金工臨が運転されたので
中抜けで撮影してました。往路の撮影は撮影する直前で天候が急に晴れてしまったのと、
いい感じに車体に光が当たらなかった感じでした。
復路は暗くなる中でしたが、何とか撮影といった感じで久々にISO1250まで上げましたね。
本当は夕日が当たってくれるとよかったのですが、次回再履修ですね。
2022年10月23日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2022.10.22 Sat
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO125 f=55mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 10:10
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO400 f=61mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 11:11
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO125 f=55mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/22 11:43
【続きを読むにここをクリック!】
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
E653系
485系
リバイバルカラー
≫ EDIT
2022.10.19 Wed
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1250 F4.0 ISO100 f=67mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/10/19 11:57 赤塚 - 内原 この日は前日に西金工臨があったので、水戸工臨を撮影しに内原へ。
既に通過する1時間前なのにかなりの鉄ちゃんが集結していて、何とか
優しい方の隙間に入れていただき撮影できました☆
西金工臨・水戸工臨も機関車牽引タイプでいつなくなるのか噂が出る感じで
なくなるうちに、機会あるうちに撮影しないとですね!
2022年12月24日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
EF81形
ホキ
≫ EDIT
2022.07.29 Fri
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1600 F4.0 ISO160 f=50mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/7/29 14:17 赤塚 - 偕楽園(臨) この日はリゾートやまどりが団臨の送り込み回送で水戸に来るとのことで撮影へ。
リゾートやまどりもちょくちょく水戸にやってくるので、まったり数名での撮影でした☆
通常は?車が写るが嫌なので道路は極力入れないのですが、車が少なかったので
ワイドな感じで夏っぽさが出て撮影したら意外といい感じでした☆
2022年11月3日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
485系
≫ EDIT
2022.06.12 Sun
Nikon Z6
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
ss1/1000 F4.0 ISO1000 f=53mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/6/10 16:02 下菅谷 - 後台
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1600 F3.2 ISO200 f=92mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/6/12 11:56 赤塚 - 内原
【続きを読むにここをクリック!】
この工臨撮影はかなりバッドコンディションだった。 2022年6月10日。 まず、西金工臨の積車が走ることを知って職場がある鹿行から野上原方面に車を走らせた。
天候は曇りだったので、晴れていたら玉川村と決めていたんだが、どこでとっても同じだろうと
思ったので、玉川村のインカーブに挑戦!
しかし天候はみるみる怪しくなり、雨雲レーダーを確認すると通過5分前から土砂降りになる予報。
機材をセットするとだんだんとぽつぽつ雨が降り始めて、次第に豪雨に!
そして列車がだんだんと見えてきたので、カッパを着て撮影!
豪雨の中、かなり速度を落としてゆっくりと通過していきました。
また、雨のせいでかなり納得できなかったので、バードライン経由で後台に滑り込み!
こっちの方は雨が全然降ってませんでしたね(天候は曇りだけど。)
ここの撮影地は大反響で40名程度いたかな?
次回は晴れの日にも狙いたいところですね。 2022年6月12日。 通常は西金工臨の翌日は水戸工臨がはしる予定なので、11日に内原で撮影しようと思い
行ってみたのですが、時間になっても列車は来る気配が無く、Twitterを見ていると81がパン上げ
してない状況なんだとかで、ガックシ
よく12日には運転されんだろう!てことで同じ場所にいてみると、人がうじゃうじゃ!
50人くらいいたのではないだろうか?という状況下で、曇りならではのアウトカーブの
撮影場所も先客に抑えられてしまっておりまして、ベスポジではないものの撮影はできました☆
この工臨撮影は久々にハラハラした緊張感のある撮影になりました。
2022年7月31日 記載。
【記事を閉じる】
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
水郡線
DE10形
EF81形
ホキ
≫ EDIT
2022.06.05 Sun
Nikon Z6
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
ss1/1250 F4.0 ISO250 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/6/5 10:56 赤塚-偕楽園(臨)
Nikon Z6
AF-S NIKKOR 70-200mm 1:2.8 GⅡ
ss1/1250 F4.0 ISO250 f=60mm(換算値)
SILKYPIXDeveloperStudioPro10
2022/6/5 16:51 赤塚-内原 この日は485系の華の団臨が走るという事で、おなじみの偕楽園周辺→
内原のこ線橋で撮影しました。天候は曇りだったので、曇りでも撮れる場所で
撮影。
ジョイフルトレインも『やまどり』と『華』のみとなってしまい、寂しくなりましたね~。
2022年7月31日 記載。
| JRグループ
| 23:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
【関連タグ】
JR東日本
常磐線
485系